2017年06月11日
☆完成です☆
待ちに待った苺酵母の完成です

瓶を開けると、
プシュっっ
と勢いの良い音とともに、
苺のいい香りが店内に漂います^^
こちらを使って、まずは発酵力のある元種を作る下準備があるのですが、
早速手始めに、愛読本に載っているレシピを参考にしていつも作っている、
大好きなパン
作りに取り掛かります

通常パンをお作りする時には、酵母液では発酵力が弱いので、
酵母液と小麦粉を数回混ぜ合わせて発酵力を上げたもの(元種)を、
生地に混ぜ合わせてから発酵させていくのですが、
こちらのパンに限っては、
酵母液をダイレクトに使ってじっくり一日かけて作り上げていきます^^

ふんわりフルフルに膨らんだ生地を優しく優しく扱いながら・・・・
手毬のような切れ目を入れて焼き上げます^^

苺酵母の
パン・ブリエ
完成です^^

見た目のしっかりした感じとはうらはらに、
ふんわりしっとり柔らかく甘~い香りのするパン。

こちらを始めて作って食べた時に、
酵母の素晴らしさに改めて感動した、深い味わいのスイーツパンです
ご覧の通り、一回につき三個が
不器用な私にはちょうど良いペース。

こちらのパンは商品として・・・というよりは、
季節の醍醐味
をパン作りを通して存分に楽しむ目的も兼ねて作っているので、
店頭に並べることはまれなのですが(旬の食材で元気な酵母を起こした時に作ります)、
ちょうど並べているときにお買い上げ頂いたお客様方からは、
ありがたいことにご好評頂いております(●´ω`●)
まぁ、
自己満ブレッド
っということで一応ご紹介させて頂きます(´艸`*)
もしも店頭で見かけることがあれば、
一度はお召し上がり頂きたいオススメ&力作の一品でございます^^



瓶を開けると、


苺のいい香りが店内に漂います^^
こちらを使って、まずは発酵力のある元種を作る下準備があるのですが、
早速手始めに、愛読本に載っているレシピを参考にしていつも作っている、




通常パンをお作りする時には、酵母液では発酵力が弱いので、
酵母液と小麦粉を数回混ぜ合わせて発酵力を上げたもの(元種)を、
生地に混ぜ合わせてから発酵させていくのですが、
こちらのパンに限っては、
酵母液をダイレクトに使ってじっくり一日かけて作り上げていきます^^

ふんわりフルフルに膨らんだ生地を優しく優しく扱いながら・・・・
手毬のような切れ目を入れて焼き上げます^^

苺酵母の



見た目のしっかりした感じとはうらはらに、
ふんわりしっとり柔らかく甘~い香りのするパン。

こちらを始めて作って食べた時に、
酵母の素晴らしさに改めて感動した、深い味わいのスイーツパンです

ご覧の通り、一回につき三個が
不器用な私にはちょうど良いペース。

こちらのパンは商品として・・・というよりは、


店頭に並べることはまれなのですが(旬の食材で元気な酵母を起こした時に作ります)、
ちょうど並べているときにお買い上げ頂いたお客様方からは、
ありがたいことにご好評頂いております(●´ω`●)
まぁ、


もしも店頭で見かけることがあれば、
一度はお召し上がり頂きたいオススメ&力作の一品でございます^^
