2017年06月23日
☆謎の植物☆
先日、熊本市内に買い出しに行った時、
途中寄り道したお花屋さんで一目惚れで買ってきた植物。

珍しい花の形と涼し気な佇まいがとっても素敵です(*´ω`*)

店員さんに育て方やお花の摘み方などを根ほり葉ほり伺ったのですが・・・・、
肝心の名前を聞いておりませんでした
葉っぱが進化したような形の花の中には、
雌しべなのか雄しべなのかも分からない
もやっとボール
のようなものが・・・

なんという植物なのでしょうか・・・

途中寄り道したお花屋さんで一目惚れで買ってきた植物。

珍しい花の形と涼し気な佇まいがとっても素敵です(*´ω`*)

店員さんに育て方やお花の摘み方などを根ほり葉ほり伺ったのですが・・・・、
肝心の名前を聞いておりませんでした

葉っぱが進化したような形の花の中には、
雌しべなのか雄しべなのかも分からない



なんという植物なのでしょうか・・・

2017年06月18日
☆妙な競争心☆
今朝、厨房から不気味にニヤつきながら出てきたシェフ。
手には珍しい形をしたなすびを握りしめております

瓶に立てかけると、

ゆったりくつろいでいるように見えまして・・・
おしゃべり中

・・・・・っと、シェフに見せると、

冷ややかな横目でその光景を一瞥しただけでしたのに・・・・
数時間後の夕方・・・・

厨房で梅の仕込みを終えてカウンターに戻ってくると・・
ん?!
なすびに顔が付いているではありませんかΣ(・ω・ノ)ノ!

犯人は言うまでもありません。
何これ?
本人に問いただすと、
「暖」

はる!!?!!
言われてみると、角度によっては似てなくもないですが・・・
きっと暖、怒るよ~~~~??!!!(笑)

っと、毎度のことですが、
くだらないことで時間と体力を使ってしまうバカ夫婦でございます
手には珍しい形をしたなすびを握りしめております


瓶に立てかけると、

ゆったりくつろいでいるように見えまして・・・



・・・・・っと、シェフに見せると、

冷ややかな横目でその光景を一瞥しただけでしたのに・・・・
数時間後の夕方・・・・

厨房で梅の仕込みを終えてカウンターに戻ってくると・・
ん?!
なすびに顔が付いているではありませんかΣ(・ω・ノ)ノ!

犯人は言うまでもありません。
何これ?
本人に問いただすと、
「暖」

はる!!?!!
言われてみると、角度によっては似てなくもないですが・・・
きっと暖、怒るよ~~~~??!!!(笑)

っと、毎度のことですが、
くだらないことで時間と体力を使ってしまうバカ夫婦でございます


2017年06月16日
☆張り切って仕込み中です☆
ひと月前に予約注文した梅が、ようやく届きました

毎年恒例の
梅仕事
に取り掛かっております!!
さっそく梅シロップ作りから・・・

数週間後が楽しみです(●´ω`●)

こちらは梅の甘露煮用・・・


もうすでに熟してきた梅では、パン用の酵母を起こします♪

結構頑張ったつもりが、まだまだあと半分
うかうかしているとすべて
黄色に変身
してしまうので、
気合を入れなくてはなりません(笑)
今年も
暑い夏を爽やかに
乗り切って頂けるよう、
心を込めてお作りしたいと思っております



毎年恒例の


さっそく梅シロップ作りから・・・

数週間後が楽しみです(●´ω`●)

こちらは梅の甘露煮用・・・


もうすでに熟してきた梅では、パン用の酵母を起こします♪

結構頑張ったつもりが、まだまだあと半分

うかうかしているとすべて


気合を入れなくてはなりません(笑)
今年も


心を込めてお作りしたいと思っております


2017年06月11日
☆完成です☆
待ちに待った苺酵母の完成です

瓶を開けると、
プシュっっ
と勢いの良い音とともに、
苺のいい香りが店内に漂います^^
こちらを使って、まずは発酵力のある元種を作る下準備があるのですが、
早速手始めに、愛読本に載っているレシピを参考にしていつも作っている、
大好きなパン
作りに取り掛かります

通常パンをお作りする時には、酵母液では発酵力が弱いので、
酵母液と小麦粉を数回混ぜ合わせて発酵力を上げたもの(元種)を、
生地に混ぜ合わせてから発酵させていくのですが、
こちらのパンに限っては、
酵母液をダイレクトに使ってじっくり一日かけて作り上げていきます^^

ふんわりフルフルに膨らんだ生地を優しく優しく扱いながら・・・・
手毬のような切れ目を入れて焼き上げます^^

苺酵母の
パン・ブリエ
完成です^^

見た目のしっかりした感じとはうらはらに、
ふんわりしっとり柔らかく甘~い香りのするパン。

こちらを始めて作って食べた時に、
酵母の素晴らしさに改めて感動した、深い味わいのスイーツパンです
ご覧の通り、一回につき三個が
不器用な私にはちょうど良いペース。

こちらのパンは商品として・・・というよりは、
季節の醍醐味
をパン作りを通して存分に楽しむ目的も兼ねて作っているので、
店頭に並べることはまれなのですが(旬の食材で元気な酵母を起こした時に作ります)、
ちょうど並べているときにお買い上げ頂いたお客様方からは、
ありがたいことにご好評頂いております(●´ω`●)
まぁ、
自己満ブレッド
っということで一応ご紹介させて頂きます(´艸`*)
もしも店頭で見かけることがあれば、
一度はお召し上がり頂きたいオススメ&力作の一品でございます^^



瓶を開けると、


苺のいい香りが店内に漂います^^
こちらを使って、まずは発酵力のある元種を作る下準備があるのですが、
早速手始めに、愛読本に載っているレシピを参考にしていつも作っている、




通常パンをお作りする時には、酵母液では発酵力が弱いので、
酵母液と小麦粉を数回混ぜ合わせて発酵力を上げたもの(元種)を、
生地に混ぜ合わせてから発酵させていくのですが、
こちらのパンに限っては、
酵母液をダイレクトに使ってじっくり一日かけて作り上げていきます^^

ふんわりフルフルに膨らんだ生地を優しく優しく扱いながら・・・・
手毬のような切れ目を入れて焼き上げます^^

苺酵母の



見た目のしっかりした感じとはうらはらに、
ふんわりしっとり柔らかく甘~い香りのするパン。

こちらを始めて作って食べた時に、
酵母の素晴らしさに改めて感動した、深い味わいのスイーツパンです

ご覧の通り、一回につき三個が
不器用な私にはちょうど良いペース。

こちらのパンは商品として・・・というよりは、


店頭に並べることはまれなのですが(旬の食材で元気な酵母を起こした時に作ります)、
ちょうど並べているときにお買い上げ頂いたお客様方からは、
ありがたいことにご好評頂いております(●´ω`●)
まぁ、


もしも店頭で見かけることがあれば、
一度はお召し上がり頂きたいオススメ&力作の一品でございます^^

2017年06月07日
☆いよいよ梅雨入り☆
昨日、
梅雨入り
が発表された九州。
平年よりは少し遅めのスタートのようです。

この時を待っていたかのように、
本日から入口のアジサイがちらほら顔を出し始めました(●´ω`●)

今年は平年より雨量が多くなる恐れもあるようですので、
日頃からしっかりと水害などの万が一の時に備えながら過ごしていきたいものです。

今後、続々と各地で梅雨に入っていきますが、
大雨の被害が最小限にとどまることを祈るばかりです。



平年よりは少し遅めのスタートのようです。

この時を待っていたかのように、
本日から入口のアジサイがちらほら顔を出し始めました(●´ω`●)

今年は平年より雨量が多くなる恐れもあるようですので、
日頃からしっかりと水害などの万が一の時に備えながら過ごしていきたいものです。

今後、続々と各地で梅雨に入っていきますが、
大雨の被害が最小限にとどまることを祈るばかりです。

2017年06月04日
☆大好きな花☆
夏と言えば思い浮かぶお花の一つ、
日日草(ニチニチソウ)

浴衣からポッと、飛び出して来たかのような、
可愛らしく涼し気な雰囲気と、
繊細なコントラストがとても魅力的なお花です(●´ω`●)

そんな繊細な部分を持ちながら、
挿し花にしても数日後には、
脇の蕾からもお花を咲かせる、とても強い生命力を兼ね備えているところも素敵です❤

今年の夏も、挿し花として大活躍してくれることでしょう^^




浴衣からポッと、飛び出して来たかのような、
可愛らしく涼し気な雰囲気と、
繊細なコントラストがとても魅力的なお花です(●´ω`●)

そんな繊細な部分を持ちながら、
挿し花にしても数日後には、
脇の蕾からもお花を咲かせる、とても強い生命力を兼ね備えているところも素敵です❤

今年の夏も、挿し花として大活躍してくれることでしょう^^

2017年06月02日
☆HAPPYな日☆
本日、いつもお世話になっているご近所のオザキタイヤさんから、
自家栽培で育てていらっしゃる苺を購入しました

もう、旬は過ぎているのにと~っても綺麗な苺

今年の販売はこれで最後とおっしゃってました^^

こちらの貴重な苺さんを使って、
早速、最後の最後にもう一度、
もう終わりかな~・・・っと名残惜しく思っていた苺酵母作りに取り掛かります

残った苺はジャムに変身



酵母が出来あがったら、
フワフワパンで苺のジャムサンドでもお作りしようかと思ってます❤

美味しい立派な苺をありがとうございました(●´ω`●)♪
自家栽培で育てていらっしゃる苺を購入しました


もう、旬は過ぎているのにと~っても綺麗な苺


今年の販売はこれで最後とおっしゃってました^^

こちらの貴重な苺さんを使って、
早速、最後の最後にもう一度、
もう終わりかな~・・・っと名残惜しく思っていた苺酵母作りに取り掛かります


残った苺はジャムに変身




酵母が出来あがったら、
フワフワパンで苺のジャムサンドでもお作りしようかと思ってます❤

美味しい立派な苺をありがとうございました(●´ω`●)♪
2017年06月01日
☆本日より・・・☆
このところ晴れのお天気が続いておりましたが、
現在どんより雨の降りそうな雰囲気でございます

本日より六月
もうじき、梅雨がやって参ります

店の入り口では去年プレゼントして頂いたアジサイ(ダンスパーティー)が、
先日から徐々に、ニョキニョキ伸び始めております♪


今年もしっとり雨の降り続く頃には、
美しい姿が見られることでしょう^^
とっても楽しみです☆☆☆

ついでと言っては何ですが、
現在焼き上がったパンは、
イチジクとクルミのリュスティック

水分量の多いモッチリした食感の生地に、
イチジクとクルミの風味&食感がいいアクセントになったオススメのパンです❤

現在どんより雨の降りそうな雰囲気でございます


本日より六月

もうじき、梅雨がやって参ります


店の入り口では去年プレゼントして頂いたアジサイ(ダンスパーティー)が、
先日から徐々に、ニョキニョキ伸び始めております♪


今年もしっとり雨の降り続く頃には、
美しい姿が見られることでしょう^^
とっても楽しみです☆☆☆

ついでと言っては何ですが、
現在焼き上がったパンは、



水分量の多いモッチリした食感の生地に、
イチジクとクルミの風味&食感がいいアクセントになったオススメのパンです❤
