2012年11月30日
私のプリン
とっても美味しいプリンがたくさん出回り、配合も、入れる物も様々ですが、
私自身は、今まで作ってきた中で、
新鮮な卵と新鮮な牛乳ときび砂糖だけの素朴なプリンが一番落ち着きます(*^_^*)

前のレストランでは、四角のプリンに驚かれるお客様が多かったのですが、
私はパウンド型でドーンと作って、切り分けておりました☆
ランチの時は中くらいのサイズ、単品で頼んで頂くときには大きめサイズ、
時々サービスで、チビちゃん達に出す一口サイズ^^
私なりの、地味~なアイデアです(笑)
もしも、自分に子どもが出来たなら・・・←まだまだ、検討もつきませんが(^^;)
アレルギーさえなければ、
毎日でも安心して食べさせられるおやつの一つです^^

私自身は、今まで作ってきた中で、
新鮮な卵と新鮮な牛乳ときび砂糖だけの素朴なプリンが一番落ち着きます(*^_^*)

前のレストランでは、四角のプリンに驚かれるお客様が多かったのですが、
私はパウンド型でドーンと作って、切り分けておりました☆
ランチの時は中くらいのサイズ、単品で頼んで頂くときには大きめサイズ、
時々サービスで、チビちゃん達に出す一口サイズ^^
私なりの、地味~なアイデアです(笑)
もしも、自分に子どもが出来たなら・・・←まだまだ、検討もつきませんが(^^;)
アレルギーさえなければ、
毎日でも安心して食べさせられるおやつの一つです^^

2012年11月29日
場所公開します!!
ぐらん・じゅての場所、公開致します(*^_^*)


TENさん、見て下さってますでしょうか~??(^^)/~ びっくりされました??(笑)
うすうすお気付きの方もいらっしゃったでしょうか^^
設計士さんとの話し合いがある程度落ち着きました☆
工務店さんは、佐伊津の原田工務店さんにお願いすることにしております^^
昨日、前田設計士さんとの最終打ち合わせが終わったその足で、
原田工務店さんの所に伺い、着工に当たっての話し合いが行われました。
こちらのオープン予定日の都合上、
なるべく急ぎの旨をお伝えしたところ、
早速今朝から、お忙しい中、着工に当たってお世話になる皆さんに
現場に来て頂き、顔合わせ兼話し合いの場を設けて下さいました(>_<)

これほど、たくさんの業者の方にお世話になるとは思ってもなかったので
あまりの人の多さにちょっとびっくりで・・・
私は邪魔にならぬよう、壁に張り付いておりました
(笑)

いろんな方のお力添えを頂き、改めて感謝の気持ちが湧いてきます。
ステキなお店を作り上げれられるよう
これから、もっともっと頑張らなきゃ!!
と、気が引きしまる思いです^^




TENさん、見て下さってますでしょうか~??(^^)/~ びっくりされました??(笑)
うすうすお気付きの方もいらっしゃったでしょうか^^
設計士さんとの話し合いがある程度落ち着きました☆
工務店さんは、佐伊津の原田工務店さんにお願いすることにしております^^
昨日、前田設計士さんとの最終打ち合わせが終わったその足で、
原田工務店さんの所に伺い、着工に当たっての話し合いが行われました。
こちらのオープン予定日の都合上、
なるべく急ぎの旨をお伝えしたところ、
早速今朝から、お忙しい中、着工に当たってお世話になる皆さんに
現場に来て頂き、顔合わせ兼話し合いの場を設けて下さいました(>_<)


これほど、たくさんの業者の方にお世話になるとは思ってもなかったので
あまりの人の多さにちょっとびっくりで・・・
私は邪魔にならぬよう、壁に張り付いておりました


いろんな方のお力添えを頂き、改めて感謝の気持ちが湧いてきます。
ステキなお店を作り上げれられるよう
これから、もっともっと頑張らなきゃ!!
と、気が引きしまる思いです^^
2012年11月28日
百均恐るべし
先日、百円均一のお店で、面白いものを発見しました^^

別に必要なかったのですが、
どんなものかと思い、買ってしまいました(笑)
使い方は簡単☆

密封したいものをビニ-ル袋に入れて、
ホッチキスの要領で挟んでスライドさせて、綴じるだけです^^
用途次第ではとても重宝すると思います

・・・まぁ、いらないと言えばいらないけど(笑)
でも、最近の百均では、こんなものまで売られているんですね~
感心しました^^


別に必要なかったのですが、
どんなものかと思い、買ってしまいました(笑)
使い方は簡単☆

密封したいものをビニ-ル袋に入れて、
ホッチキスの要領で挟んでスライドさせて、綴じるだけです^^
用途次第ではとても重宝すると思います


・・・まぁ、いらないと言えばいらないけど(笑)
でも、最近の百均では、こんなものまで売られているんですね~

感心しました^^

2012年11月27日
新発見☆
昨日、瀬戸のとれたて市場さんに買い物に行ったところ、
最近見かけない、
石焼き芋屋さんの移動屋台を発見
あれ、無人・・・??
わせもん好きの私の血が騒ぎ出します
そろそろと近寄り、周囲をうろうろと偵察していたところ、
下からヌッと顔を出した屋台のお兄さんと
バチっと目が合ってしまいました

・・・しゃがんでたのね・・・(笑)
立ち去るわけにもいかず、100gで100円と書いてあったので、
1個当たり、いくらぐらいですか??
と訪ねたら、
細長いお芋を取り出して、
「これで150円だよ^^」
1個じゃ、あまりにも申し訳ないので2個頂いてきました(^^;)

お兄さんが、
「こっちの細長い芋は次の日に食べた方が美味しいよ」
とおっしゃったので、昨日半分、今日半分食べ比べましたが・・・
なるほど!!
甘みが増している!!!

今まで焼きたてが美味しいと思っていたのに・・
また買いに行かなきゃ^^
ちなみに小さいお芋の方が、食物繊維は多く含まれているみたいです^^
あと、皮に↓↓↓下の写真の赤丸で囲んだ所ような黒い部分がある方が甘いと
大津のサツマイモ直売店で聞いたことがあります^^

サツマイモ選びのお役に立てたら幸いです
以上、ぐらん・じゅてのまめ知識でした~(笑) ・・・長くなりました(^^;)
最後まで読んで下さりありがとうございます^^
最近見かけない、
石焼き芋屋さんの移動屋台を発見

あれ、無人・・・??
わせもん好きの私の血が騒ぎ出します

そろそろと近寄り、周囲をうろうろと偵察していたところ、
下からヌッと顔を出した屋台のお兄さんと
バチっと目が合ってしまいました


・・・しゃがんでたのね・・・(笑)
立ち去るわけにもいかず、100gで100円と書いてあったので、
1個当たり、いくらぐらいですか??
と訪ねたら、
細長いお芋を取り出して、
「これで150円だよ^^」
1個じゃ、あまりにも申し訳ないので2個頂いてきました(^^;)

お兄さんが、
「こっちの細長い芋は次の日に食べた方が美味しいよ」
とおっしゃったので、昨日半分、今日半分食べ比べましたが・・・
なるほど!!
甘みが増している!!!

今まで焼きたてが美味しいと思っていたのに・・
また買いに行かなきゃ^^
ちなみに小さいお芋の方が、食物繊維は多く含まれているみたいです^^
あと、皮に↓↓↓下の写真の赤丸で囲んだ所ような黒い部分がある方が甘いと
大津のサツマイモ直売店で聞いたことがあります^^

サツマイモ選びのお役に立てたら幸いです

以上、ぐらん・じゅてのまめ知識でした~(笑) ・・・長くなりました(^^;)
最後まで読んで下さりありがとうございます^^
2012年11月26日
このしろ名人
私の母の友人に、
『このしろさばきの名人』
と言っても過言ではない人がいらっしゃいます^^
私は、この方のおかげでこのしろのお刺身が大好きになりました
慣れた手つきで三枚におろした後、お魚が傷まないように、
魚と、ご自分の手を氷水で、キンキンに冷やしながら
手早くお刺身にされるそうです
骨の多さも、安っぽさも全く感じません。

こりこりと脂ののって新鮮な、
この時期の、このしろ本来の良さを十分に引き出したさばき方
頂いて毎回、見て感動、食べて感動です(*^_^*)
『このしろさばきの名人』
と言っても過言ではない人がいらっしゃいます^^
私は、この方のおかげでこのしろのお刺身が大好きになりました

慣れた手つきで三枚におろした後、お魚が傷まないように、
魚と、ご自分の手を氷水で、キンキンに冷やしながら
手早くお刺身にされるそうです

骨の多さも、安っぽさも全く感じません。

こりこりと脂ののって新鮮な、
この時期の、このしろ本来の良さを十分に引き出したさばき方

頂いて毎回、見て感動、食べて感動です(*^_^*)
2012年11月25日
おぉ?!
今日、うちに帰って来たら・・・・テーブルに積み上げられた紙袋・・・

おぉ??
こ、これは、もしや!!
予想通り、チョッパーまんでありました~~

昨日、ねこばすさんがブログに載せていらっしゃって、
わさもん好きの私、気になっていたんですが・・・・
一足先に母が買ってきておりました~
(笑)

血は争えませんです・・・(^^;)

おぉ??

予想通り、チョッパーまんでありました~~


昨日、ねこばすさんがブログに載せていらっしゃって、
わさもん好きの私、気になっていたんですが・・・・
一足先に母が買ってきておりました~


血は争えませんです・・・(^^;)
2012年11月25日
変なこだわり
私は、だいのソフトクリーム好きです^^
生乳がた~っぷりの、ミルクの味が濃厚なソフトクリームを
目指して、これまでいろんな所に行きました^^
やっぱり、牧場さんで作られているソフトクリームは最高ですね
溶けるのがすごく早いので、じっくり味わって食べる暇ありませんが(^^;)
そんな私が、熊本市内から天草への往復時、
必ず立ち寄る店があります^^
大矢野にあるさんぱーるさんです^^

私の目的は、その一角にあるソフトクリーム屋さん(*^_^*)

ここのソフトクリームは¥250とリーズナブルなわりに
美味しくて量も普通のソフトクリームより少し大きめサイズです!!

私は、ここのソフトクリームを、どんなにお腹がいっぱいであろうと、
どんなに時間がなかろうと、どんなに疲れていようと、どんなに・・・・ま、いっか(笑)
とりあえず、必ず立ち寄って買います
最近は特に頻繁に行くので、
きっと店員さんに、
「あ、また来た、この人
」
って思われているかもしれません
近頃は、寒くなりソフトクリームを買うお客さんも少なくなりましたが、
周りのお客さんの寒そうな視線を浴びながら、
ソフトクリーム片手にいそいそと車に乗り込む私
たぶん真冬になっても、この光景続く事でしょう・・・(笑)

生乳がた~っぷりの、ミルクの味が濃厚なソフトクリームを
目指して、これまでいろんな所に行きました^^
やっぱり、牧場さんで作られているソフトクリームは最高ですね

溶けるのがすごく早いので、じっくり味わって食べる暇ありませんが(^^;)
そんな私が、熊本市内から天草への往復時、
必ず立ち寄る店があります^^
大矢野にあるさんぱーるさんです^^

私の目的は、その一角にあるソフトクリーム屋さん(*^_^*)

ここのソフトクリームは¥250とリーズナブルなわりに
美味しくて量も普通のソフトクリームより少し大きめサイズです!!

私は、ここのソフトクリームを、どんなにお腹がいっぱいであろうと、
どんなに時間がなかろうと、どんなに疲れていようと、どんなに・・・・ま、いっか(笑)
とりあえず、必ず立ち寄って買います

最近は特に頻繁に行くので、
きっと店員さんに、
「あ、また来た、この人

って思われているかもしれません

近頃は、寒くなりソフトクリームを買うお客さんも少なくなりましたが、
周りのお客さんの寒そうな視線を浴びながら、
ソフトクリーム片手にいそいそと車に乗り込む私

たぶん真冬になっても、この光景続く事でしょう・・・(笑)

2012年11月24日
家具決まりました!!
今日は、熊本市内のいろいろなところを巡って、
これまで検討中だった、店内の家具を決めてきました^^

12月末に配送してもらう予定です(*^_^*)
色や見た目も大切ですが、
一番は、座ってもらった時の、心地よさを重視して決めたつもりです^^

皆様に、気に入っていただけたらいいな~
これまで検討中だった、店内の家具を決めてきました^^


12月末に配送してもらう予定です(*^_^*)
色や見た目も大切ですが、
一番は、座ってもらった時の、心地よさを重視して決めたつもりです^^

皆様に、気に入っていただけたらいいな~


2012年11月23日
夏限定デザート
昨日お店で無花果を見かけました☆

ちょっと季節外れではありましたが、
色もすごく綺麗で、実もしっかりしていたので、ついつい買っちゃいました
私は果物が大好きで、そのままでも美味しいのですが、
季節のものをよくコンポートにします^^
とりわけ無花果が大好きです。
無花果って不老長寿の果物と言われるほど、栄養価が高い果物だそうです(*^_^*)
7月末から初秋にかけて新鮮で安全性の高い、
皮ごと食べられるような無花果を見かけると、
大量購入してコンポート作りに励みます^^
材料は至ってシンプル。

出来上がったコンポートに、
そのうまみがしっかり凝縮した煮汁を、寒天で固めて注ぎます☆

できあがりは煮汁に皮の色が移って
こんなに鮮やかなデザートに変身します(*^_^*)

これは、夏のデザートのレギュラー間違いなしです!!
どうぞお楽しみに(*^_^*)

ちょっと季節外れではありましたが、
色もすごく綺麗で、実もしっかりしていたので、ついつい買っちゃいました

私は果物が大好きで、そのままでも美味しいのですが、
季節のものをよくコンポートにします^^
とりわけ無花果が大好きです。
無花果って不老長寿の果物と言われるほど、栄養価が高い果物だそうです(*^_^*)
7月末から初秋にかけて新鮮で安全性の高い、
皮ごと食べられるような無花果を見かけると、
大量購入してコンポート作りに励みます^^
材料は至ってシンプル。

出来上がったコンポートに、
そのうまみがしっかり凝縮した煮汁を、寒天で固めて注ぎます☆

できあがりは煮汁に皮の色が移って
こんなに鮮やかなデザートに変身します(*^_^*)

これは、夏のデザートのレギュラー間違いなしです!!
どうぞお楽しみに(*^_^*)
2012年11月22日
ラッキーでした(*^_^*)
今日は午前中の空き時間を利用して、
母と温泉に行ってきました
2人とも温泉が大好きで、以前は週に2回ほど行っておりました。
車の免許を持たない母としては、
ちょっとしたドライブがてら、温泉に入ることは、
非常に気分転換になるといいます

今回は、久しぶりに有明の「さざ波の湯」さんへお邪魔しました。
すると、なんとラッキーなことに、
普段は1人500円のところを、300円で入浴出来るキャンペーン期間中
だったのです!!

↑↑↑写真を撮ることを快くOKして下さいました☆
時間帯も10時から15時までということで、
ばっちりはまっていたので、2人合わせて600円で入れちゃいました^^
11月中と言うことなので、もうすぐキャンペーン終わっちゃいますが
もう少し早く知っておけばよかった
だけど、母も大満足してくれたようで、良い気分転換になりました(*^_^*)
母と温泉に行ってきました

2人とも温泉が大好きで、以前は週に2回ほど行っておりました。
車の免許を持たない母としては、
ちょっとしたドライブがてら、温泉に入ることは、
非常に気分転換になるといいます



今回は、久しぶりに有明の「さざ波の湯」さんへお邪魔しました。
すると、なんとラッキーなことに、
普段は1人500円のところを、300円で入浴出来るキャンペーン期間中
だったのです!!

↑↑↑写真を撮ることを快くOKして下さいました☆
時間帯も10時から15時までということで、
ばっちりはまっていたので、2人合わせて600円で入れちゃいました^^
11月中と言うことなので、もうすぐキャンペーン終わっちゃいますが

もう少し早く知っておけばよかった

だけど、母も大満足してくれたようで、良い気分転換になりました(*^_^*)
2012年11月21日
☆着々と☆
今日は、前田設計士さんとの打ち合わせに行って参りました^^
相変わらず、お優しいお二人に癒されます(*^_^*)
・・・しかし、そう言ってばかりもいられません(^^;)
現在、外壁のサイディングを決めるのに悪戦苦闘中です

色々と検討した結果・・・
結局今日も決まらず・・・
お店のデザインを考えるって、こんなにも大変な事なのね。。。
と、今更ながらうろたえております
(笑)
だけど、内装も外装も、
何となく自分達が理想とする雰囲気をつかめてきました☆
これもホントに色々と、一生懸命協力して下さる、前田さんのおかげです(*^_^*)
計画としては、12月始めからは着工予定なので、
次回は着工前の最終案になると思います
どきどき
どきどき
相変わらず、お優しいお二人に癒されます(*^_^*)
・・・しかし、そう言ってばかりもいられません(^^;)
現在、外壁のサイディングを決めるのに悪戦苦闘中です


色々と検討した結果・・・
結局今日も決まらず・・・

お店のデザインを考えるって、こんなにも大変な事なのね。。。
と、今更ながらうろたえております

だけど、内装も外装も、
何となく自分達が理想とする雰囲気をつかめてきました☆
これもホントに色々と、一生懸命協力して下さる、前田さんのおかげです(*^_^*)
計画としては、12月始めからは着工予定なので、
次回は着工前の最終案になると思います

どきどき


2012年11月20日
エスプレッソクッキー
今日は、今回ぐらん・じゅての花壇のことで
ご相談にのって頂いている方(←飲食店をされています)の所に晩ご飯
に誘われてるので
キューピー3分クッキングのテーマを口ずさみながら、
その為のお菓子を作っております(^_^)~♪
・・・決して遊んでいるわけでは、ありません
あくまで、仮メニューです(笑)

今日は、コーヒーの粉を生地に混ぜ込んだクッキーを作ります^^
少しほろ苦い大人の味で、そのままでも美味しいですが、
生クリームとの相性も良いです^^
ベーキングパウダーではなく重曹を使うので、
普通のクッキーとは違いシャリシャリっとした食感になります(*^_^*)
クッキーと思って食べたら、不思議な感じですが、意外とクセになる食感です
難を言えば、重曹は横に広がる性質があるので、
欲張って間隔を開けずに作ると、
下手すれば一枚のクッキーのように、くっついてしまいます(T_T)

今日は上手く出来ました
一種類じゃちょっと寂しかったので、スプーンとフォークのサブレと一緒に(^_-)☆

それでは、行って参ります
ご相談にのって頂いている方(←飲食店をされています)の所に晩ご飯


キューピー3分クッキングのテーマを口ずさみながら、
その為のお菓子を作っております(^_^)~♪
・・・決して遊んでいるわけでは、ありません

あくまで、仮メニューです(笑)

今日は、コーヒーの粉を生地に混ぜ込んだクッキーを作ります^^
少しほろ苦い大人の味で、そのままでも美味しいですが、
生クリームとの相性も良いです^^
ベーキングパウダーではなく重曹を使うので、
普通のクッキーとは違いシャリシャリっとした食感になります(*^_^*)
クッキーと思って食べたら、不思議な感じですが、意外とクセになる食感です

難を言えば、重曹は横に広がる性質があるので、
欲張って間隔を開けずに作ると、
下手すれば一枚のクッキーのように、くっついてしまいます(T_T)


今日は上手く出来ました

一種類じゃちょっと寂しかったので、スプーンとフォークのサブレと一緒に(^_-)☆

それでは、行って参ります

2012年11月19日
健軍商店街へ☆
一昨日から、キッチン重機?!(笑) 等の見積もりの為、熊本市内へ行っておりました☆
←わたくし的には大型のオーブンやガス台のつもりで勝手に解釈しておりましたが、
『重機』って言うと、変ですね(笑)
原田板金塗装さん、決してブルドーザー型のフライ返しでも、ショベルカー型のお玉でもございませんので
ご安心下さい(T_T)
さて、本題はここからなんですが・・・(^^;)
ちょうど良い機会だったので、昨日の日曜日、
先日、“ふるさとさん”がブログで紹介されていた、健軍商店街の『牛深まるごと朝市』行って参りました☆

普段は少し寂しい感じのアーケード街ですが、朝から活気にあふれておりました^^
牛深の、出店者さん方も頑張っていらっしゃいました(*^_^*)


おじさんが一生懸命がねあげの説明をされていたので、頂こうと思ったら
二つで300円。しかしこの大きさ・・・

「一つでも大丈夫ですか?」
と、おねだりしてみたら、
「よかよ!!100円でよか!!」
っと、気前よく返事してくれました^^
その、心意気に感動した私
思わずその隣に並べてあった唐揚げまで購入しちゃいました(笑)

どちらも、とっても美味しかったです
最後は勢いで、健軍商店街名物の「パンダ焼き」まで買っちゃいました

←わたくし的には大型のオーブンやガス台のつもりで勝手に解釈しておりましたが、
『重機』って言うと、変ですね(笑)
原田板金塗装さん、決してブルドーザー型のフライ返しでも、ショベルカー型のお玉でもございませんので
ご安心下さい(T_T)
さて、本題はここからなんですが・・・(^^;)
ちょうど良い機会だったので、昨日の日曜日、
先日、“ふるさとさん”がブログで紹介されていた、健軍商店街の『牛深まるごと朝市』行って参りました☆

普段は少し寂しい感じのアーケード街ですが、朝から活気にあふれておりました^^
牛深の、出店者さん方も頑張っていらっしゃいました(*^_^*)


おじさんが一生懸命がねあげの説明をされていたので、頂こうと思ったら
二つで300円。しかしこの大きさ・・・


「一つでも大丈夫ですか?」
と、おねだりしてみたら、
「よかよ!!100円でよか!!」
っと、気前よく返事してくれました^^
その、心意気に感動した私

思わずその隣に並べてあった唐揚げまで購入しちゃいました(笑)

どちらも、とっても美味しかったです

最後は勢いで、健軍商店街名物の「パンダ焼き」まで買っちゃいました



2012年11月16日
ずぼら?!モンブラン
9月から10月にかけての、栗のシーズン時には
毎年恒例になりました、栗の渋皮煮作りに取りかかります^^

トラ模様の可愛い渋皮煮ちゃんたちですが、作るのにはとっても手間がかかります
だから、前々から今日は!!っという日を予定して
大量に作り、瓶詰めします(^^;)
まぁ、手間がかかるぶん、
出来上がったときのおいしさはひとしおですが・・(*^_^*)

栗のシーズンには、このような栗をふんだんに使ったデザートもお出しできればと思っています。
今日は、早速一瓶あけて、家族に食べさせようと思いましたが、
そのままじゃ、芸がない!と思い、
モンブラン好きの家族のために、夕食前の空き時間を使って
モンブラン作りに挑戦!!
では、さっそく・・・
あ、そうだった・・・うちの実家にはフードプロセッサーというものがない・・・
とりあえず、煮崩そうと火に掛けて、さあ、裏ごし・・・
あら、万能こし器もない
家族には今日はモンブラン作るね☆と言った手前、
期待は裏切れません。
ケーキ屋さんから買ってこようか・・・
いやいや、とりあえず頑張ってみよう(^^;)
しょうがないので、味噌こしを使って頑張って漉しましたが
案の定、かなり時間がかかり、意気消沈↓↓
モンブランの土台を作る気力を無くしてしまいました
時間も無いし、な~んか良い方法はないものかと
インターネットで探したところ・・・
いいのありました!!
さっそくお店へGoー!!!
って、ことで進路変更(笑)
左下に見えまするは、頑張って裏ごしした栗ちゃんです。


ロッテのカスタードケーキは、大きさもちょうどよく
中にカスタードも入っているので、
モンブランの土台として最適だそうです☆
ここからの、所要時間の短いこと☆
15分で完成です^^
今までの苦労はいったい。。。(T_T)

家族のみんなには悪かったけど、
今度、器具が揃ってからということで(^^;)
だけど、目からウロコのレシピに出会いました☆
さて、後は家族をどうだまくらかすか
っていうのは、冗談で正直に話しますが(笑)・・その前にバレるだろうし(^^;)
だけど簡単なので、みなさんもよかったら是非一度お試しくださいませ

毎年恒例になりました、栗の渋皮煮作りに取りかかります^^

トラ模様の可愛い渋皮煮ちゃんたちですが、作るのにはとっても手間がかかります

だから、前々から今日は!!っという日を予定して
大量に作り、瓶詰めします(^^;)
まぁ、手間がかかるぶん、
出来上がったときのおいしさはひとしおですが・・(*^_^*)

栗のシーズンには、このような栗をふんだんに使ったデザートもお出しできればと思っています。
今日は、早速一瓶あけて、家族に食べさせようと思いましたが、
そのままじゃ、芸がない!と思い、
モンブラン好きの家族のために、夕食前の空き時間を使って
モンブラン作りに挑戦!!

では、さっそく・・・
あ、そうだった・・・うちの実家にはフードプロセッサーというものがない・・・

とりあえず、煮崩そうと火に掛けて、さあ、裏ごし・・・
あら、万能こし器もない

家族には今日はモンブラン作るね☆と言った手前、
期待は裏切れません。
ケーキ屋さんから買ってこようか・・・
いやいや、とりあえず頑張ってみよう(^^;)
しょうがないので、味噌こしを使って頑張って漉しましたが
案の定、かなり時間がかかり、意気消沈↓↓

モンブランの土台を作る気力を無くしてしまいました

時間も無いし、な~んか良い方法はないものかと
インターネットで探したところ・・・
いいのありました!!

さっそくお店へGoー!!!

って、ことで進路変更(笑)
左下に見えまするは、頑張って裏ごしした栗ちゃんです。


ロッテのカスタードケーキは、大きさもちょうどよく
中にカスタードも入っているので、
モンブランの土台として最適だそうです☆
ここからの、所要時間の短いこと☆
15分で完成です^^
今までの苦労はいったい。。。(T_T)

家族のみんなには悪かったけど、
今度、器具が揃ってからということで(^^;)
だけど、目からウロコのレシピに出会いました☆
さて、後は家族をどうだまくらかすか

っていうのは、冗談で正直に話しますが(笑)・・その前にバレるだろうし(^^;)
だけど簡単なので、みなさんもよかったら是非一度お試しくださいませ


2012年11月15日
癒されるひととき
今日は、私にかたらんなの存在を教えてくれた、
はちこうさん
のご自宅にお邪魔しました^^

朝から焼いた、ライ麦入りのスコーンと、
今私がはまっている、市販の野菜チップスを持参☆
はちこうさんは、こないだご本人のブログでも紹介していた、『創輝王』というお茶を用意してくれていました(*^_^*)
色は綺麗な緑色のお茶ですが、玄米茶の香ばしい香りがするお茶でとても美味しかったです☆
はちこうさんも、持って行ったスコーンを気に入ってくれたようで、
「もいひー!!(*^O^*)
」(おいしー)
と、口いっぱいに頬張りながら食べてくれました^^
始めたばかりのブログ関連で不明な点を、聞きに行くのが主な目的だったのに、
パソコンには、チラリと目をやっただけで、
ただの茶会になってしまいました(^^;)

しかし、今日は久しぶりに緊張の糸を少し緩めることができた・・・
そんな、良い機会になりました^^
はちこうさん、いつも本当にありがとうね(*^_^*)
また、明日から気を引き締めて頑張らなきゃ(^_^)v



朝から焼いた、ライ麦入りのスコーンと、
今私がはまっている、市販の野菜チップスを持参☆
はちこうさんは、こないだご本人のブログでも紹介していた、『創輝王』というお茶を用意してくれていました(*^_^*)
色は綺麗な緑色のお茶ですが、玄米茶の香ばしい香りがするお茶でとても美味しかったです☆
はちこうさんも、持って行ったスコーンを気に入ってくれたようで、
「もいひー!!(*^O^*)

と、口いっぱいに頬張りながら食べてくれました^^
始めたばかりのブログ関連で不明な点を、聞きに行くのが主な目的だったのに、
パソコンには、チラリと目をやっただけで、
ただの茶会になってしまいました(^^;)

しかし、今日は久しぶりに緊張の糸を少し緩めることができた・・・
そんな、良い機会になりました^^
はちこうさん、いつも本当にありがとうね(*^_^*)
また、明日から気を引き締めて頑張らなきゃ(^_^)v
2012年11月14日
ご近所さん
今日は私事なのですが・・・
私の現在の実家は、私が1歳の頃からずっと慣れ親しんだ場所です。

もちろんご近所付き合いも長いため、
私を、幼少の頃からご存知の方もいらっしゃいます。
私が最近になって、人が出勤する時間帯に、その辺を
愛犬「花」とフラフラ散歩していることもあるので、帰郷したことは薄々感じておられることでしょう(笑)
今回、お店を出すことはまだ伏せているので、
皆さん、なんで帰ってきたのか、気にはなられているところだろうと思います(^^;)
だけど、ばったり会うと
「お!、帰ってきとったとね、おかえり~」とか、
「ひさしぶりね、元気しとった?」
と、優しいお言葉を掛けて下さいます^^
今日は、近所の床屋さんご夫妻をお見かけしました。
私を見るなり、
「あら!!傘は持って行かんちゃよかとね?!
」
と、床屋のおじさん。
「え!?
また雨ふりますかねぇ??濡れるかなぁ
」
っと、真面目に応えると、
「いやぁ~、雨で化粧のとりゃ~せんかと思ってぇ
」
・・・そっちの心配かい
(笑)
久々に笑いました(笑)
ちょっとした会話の中に、ご近所さんの温かさが伝わります。
このつながり、大事にしなきゃ☆と改めて思いました(*^_^*)
今日は、ご近所さん撮るのは気が引けるので、
部屋からみる、庭の風景です☆

なぜか野良のたまり場になっております

私の現在の実家は、私が1歳の頃からずっと慣れ親しんだ場所です。

もちろんご近所付き合いも長いため、
私を、幼少の頃からご存知の方もいらっしゃいます。
私が最近になって、人が出勤する時間帯に、その辺を
愛犬「花」とフラフラ散歩していることもあるので、帰郷したことは薄々感じておられることでしょう(笑)
今回、お店を出すことはまだ伏せているので、
皆さん、なんで帰ってきたのか、気にはなられているところだろうと思います(^^;)
だけど、ばったり会うと
「お!、帰ってきとったとね、おかえり~」とか、
「ひさしぶりね、元気しとった?」
と、優しいお言葉を掛けて下さいます^^
今日は、近所の床屋さんご夫妻をお見かけしました。
私を見るなり、
「あら!!傘は持って行かんちゃよかとね?!

と、床屋のおじさん。
「え!?


っと、真面目に応えると、
「いやぁ~、雨で化粧のとりゃ~せんかと思ってぇ

・・・そっちの心配かい

久々に笑いました(笑)
ちょっとした会話の中に、ご近所さんの温かさが伝わります。
このつながり、大事にしなきゃ☆と改めて思いました(*^_^*)
今日は、ご近所さん撮るのは気が引けるので、
部屋からみる、庭の風景です☆

なぜか野良のたまり場になっております

2012年11月13日
☆夢に向かって☆
今日は、お店の設計でお世話になっている前田設計士さんとの、3回目の打ち合わせに行って参りました!!

娘さんとお二人で頑張られている、天草の設計事務所さんです。
色んなカフェを見て回り、資料もたくさん揃えたはずなのですが、なかなか・・・
理想を的確にお伝えすることが出来ずにいます

そんな私たちに、お二人とも嫌な顔一つされずに、毎回長い時間を掛けて
親身になって相談に応じてくださいます^^
だから、少しずつではありますが、理想のお店が現実化しているのを感じております☆
いつも、希望に応じて、たくさんの案を提供して頂き本当にありがたいです

今度お会いする時までには、もっとたくさん話し合って、考えを煮詰めとかなきゃ
ご面倒ですが、これからもよろしくお願いします(*^_^*)

娘さんとお二人で頑張られている、天草の設計事務所さんです。
色んなカフェを見て回り、資料もたくさん揃えたはずなのですが、なかなか・・・
理想を的確にお伝えすることが出来ずにいます


そんな私たちに、お二人とも嫌な顔一つされずに、毎回長い時間を掛けて
親身になって相談に応じてくださいます^^
だから、少しずつではありますが、理想のお店が現実化しているのを感じております☆
いつも、希望に応じて、たくさんの案を提供して頂き本当にありがたいです


今度お会いする時までには、もっとたくさん話し合って、考えを煮詰めとかなきゃ

ご面倒ですが、これからもよろしくお願いします(*^_^*)
2012年11月12日
新種の妖怪??
ここ3日ほど、シェフの方に用事があって、オープンのためのスタッフ会議(と言っても、今のところ2人と1匹ですが(笑))
は一時中断中です。
まあ、私としては、かたらんなにも、出会うことが出来たし、前レストランでお出ししていたレシピを見直す
良い機会にもなっております☆
今日は天然酵母のドライイーストでのパン作りに挑戦☆

今は、まだキッチンの無い私の為に、実家の家族が協力してくれて、いつでも試作なり
料理が出来る空間を作ってくれています

そんな家族の好意甘えて、家にいるときはもっぱら台所を住み処としている私。
もう時期、“座敷わらし”ならぬ“台所ばばぁ”と言われるようになるやもしれません
(-_-)

ちょっと焦げちゃいましたが・・・今回はオーブンのせいじゃなく、自分のせいです(笑)
は一時中断中です。
まあ、私としては、かたらんなにも、出会うことが出来たし、前レストランでお出ししていたレシピを見直す
良い機会にもなっております☆
今日は天然酵母のドライイーストでのパン作りに挑戦☆

今は、まだキッチンの無い私の為に、実家の家族が協力してくれて、いつでも試作なり
料理が出来る空間を作ってくれています


そんな家族の好意甘えて、家にいるときはもっぱら台所を住み処としている私。
もう時期、“座敷わらし”ならぬ“台所ばばぁ”と言われるようになるやもしれません


ちょっと焦げちゃいましたが・・・今回はオーブンのせいじゃなく、自分のせいです(笑)
2012年11月11日
☆看板娘☆
ぐらん・じゅての看板娘になる予定の花です。

ポメラニアンの♀で今年の9月で1歳になりました^^
最近、何かと忙しく実家の母に任せっぱなしで構ってあげられません↓↓
なので、時々ふてくされとります

開店するまでもう少し我慢ね
私たち共々よろしくお願いします


ポメラニアンの♀で今年の9月で1歳になりました^^
最近、何かと忙しく実家の母に任せっぱなしで構ってあげられません↓↓
なので、時々ふてくされとります


開店するまでもう少し我慢ね

私たち共々よろしくお願いします


2012年11月10日
カトルカールさいこ-!!
熊本市内から、カフェ開業を機に天草に帰郷することになった私。
実家で久しぶりに、前のレストランでも作っていた私が一番好きなケーキを作ってみました
やっぱりお菓子は作るのも食べるのも癒されます^^
実家で作ったのでオーブンの癖がつかめず(←いい訳
w)
少し焦げてしまいましたが、家族みんな喜んでくれました^^
美味しい!!と言って笑顔になってくれる人の顔ってホントに素敵ですね。
こちらの方が幸せ頂きます
皆様にも是非ご披露出来るよう、もっと頑張ります


実家で久しぶりに、前のレストランでも作っていた私が一番好きなケーキを作ってみました

やっぱりお菓子は作るのも食べるのも癒されます^^
実家で作ったのでオーブンの癖がつかめず(←いい訳

少し焦げてしまいましたが、家族みんな喜んでくれました^^
美味しい!!と言って笑顔になってくれる人の顔ってホントに素敵ですね。
こちらの方が幸せ頂きます

皆様にも是非ご披露出来るよう、もっと頑張ります


