2018年05月17日
☆今日のじゅてパン☆
最近、温かくなって参りましたので、
発酵がだいぶ早くなりました(●´ω`●)♪
今日のカンパーニュも寒いときはお昼過ぎにしか焼き上がらなかったのに、
10時半には出来上がりました^^
香りも膨らみもいい感じでございます♪
遊び心で、配合を変えたパン生地で、看板に挑戦☆
“魔女の宅急便のパンの看板”に、
昔、めちゃくちゃ憧れていました(´艸`*)
ちょっとしたパン屋さん気分♪
毎日眺めて一人でニヤニヤしております( ̄∀ ̄)♪
ご好評頂いております、苺酵母のパン、
旬が終わり、まもなく終了いたしますが、まだあと数回はお作りできる予定です(^_-)-☆
また、お作りした際はアップさせて頂きます♪
いつもありがとうございます(●´ω`●)
発酵がだいぶ早くなりました(●´ω`●)♪
今日のカンパーニュも寒いときはお昼過ぎにしか焼き上がらなかったのに、
10時半には出来上がりました^^
香りも膨らみもいい感じでございます♪
遊び心で、配合を変えたパン生地で、看板に挑戦☆
“魔女の宅急便のパンの看板”に、
昔、めちゃくちゃ憧れていました(´艸`*)
ちょっとしたパン屋さん気分♪
毎日眺めて一人でニヤニヤしております( ̄∀ ̄)♪
ご好評頂いております、苺酵母のパン、
旬が終わり、まもなく終了いたしますが、まだあと数回はお作りできる予定です(^_-)-☆
また、お作りした際はアップさせて頂きます♪
いつもありがとうございます(●´ω`●)
2017年07月07日
☆豆知識☆
いつもお世話になっているこちらのヨーグルト^^
食べるのはもちろん、
パン用にヨーグルト酵母液としても大活躍してくれています(´艸`*)
発酵力が強く、天然酵母特有の酸味が出にくい、お気に入りの酵母です(●´ω`●)
開封の際に、普段はほとんど気にならないのですが、
何気なく目に留まったうち蓋の文字。
最近、発酵を匂わせる言葉にかなり敏感になっている私です(笑)
ブルガリアではヨーグルトの伝統的な製法として、
セイヨウサンシュユという植物の葉の朝露に含まれる乳酸菌をスターター(菌種)としてミルクを発酵させ、
ヨーグルトが作られているようです
これが今でもずっと受け継がれているということなのでしょうか・・・
ヨーグルトにも長く古い、そして奥が深い歴史があるようです^^
先人の知恵の素晴らしさに改めて感動いたします(●´ω`●)
食べるのはもちろん、
パン用にヨーグルト酵母液としても大活躍してくれています(´艸`*)
発酵力が強く、天然酵母特有の酸味が出にくい、お気に入りの酵母です(●´ω`●)
開封の際に、普段はほとんど気にならないのですが、
何気なく目に留まったうち蓋の文字。
最近、発酵を匂わせる言葉にかなり敏感になっている私です(笑)
ブルガリアではヨーグルトの伝統的な製法として、
セイヨウサンシュユという植物の葉の朝露に含まれる乳酸菌をスターター(菌種)としてミルクを発酵させ、
ヨーグルトが作られているようです
これが今でもずっと受け継がれているということなのでしょうか・・・
ヨーグルトにも長く古い、そして奥が深い歴史があるようです^^
先人の知恵の素晴らしさに改めて感動いたします(●´ω`●)
2017年06月11日
☆完成です☆
待ちに待った苺酵母の完成です
瓶を開けると、プシュっっと勢いの良い音とともに、
苺のいい香りが店内に漂います^^
こちらを使って、まずは発酵力のある元種を作る下準備があるのですが、
早速手始めに、愛読本に載っているレシピを参考にしていつも作っている、
大好きなパン作りに取り掛かります
通常パンをお作りする時には、酵母液では発酵力が弱いので、
酵母液と小麦粉を数回混ぜ合わせて発酵力を上げたもの(元種)を、
生地に混ぜ合わせてから発酵させていくのですが、
こちらのパンに限っては、
酵母液をダイレクトに使ってじっくり一日かけて作り上げていきます^^
ふんわりフルフルに膨らんだ生地を優しく優しく扱いながら・・・・
手毬のような切れ目を入れて焼き上げます^^
苺酵母のパン・ブリエ完成です^^
見た目のしっかりした感じとはうらはらに、
ふんわりしっとり柔らかく甘~い香りのするパン。
こちらを始めて作って食べた時に、
酵母の素晴らしさに改めて感動した、深い味わいのスイーツパンです
ご覧の通り、一回につき三個が
不器用な私にはちょうど良いペース。
こちらのパンは商品として・・・というよりは、
季節の醍醐味をパン作りを通して存分に楽しむ目的も兼ねて作っているので、
店頭に並べることはまれなのですが(旬の食材で元気な酵母を起こした時に作ります)、
ちょうど並べているときにお買い上げ頂いたお客様方からは、
ありがたいことにご好評頂いております(●´ω`●)
まぁ、自己満ブレッドっということで一応ご紹介させて頂きます(´艸`*)
もしも店頭で見かけることがあれば、
一度はお召し上がり頂きたいオススメ&力作の一品でございます^^
瓶を開けると、プシュっっと勢いの良い音とともに、
苺のいい香りが店内に漂います^^
こちらを使って、まずは発酵力のある元種を作る下準備があるのですが、
早速手始めに、愛読本に載っているレシピを参考にしていつも作っている、
大好きなパン作りに取り掛かります
通常パンをお作りする時には、酵母液では発酵力が弱いので、
酵母液と小麦粉を数回混ぜ合わせて発酵力を上げたもの(元種)を、
生地に混ぜ合わせてから発酵させていくのですが、
こちらのパンに限っては、
酵母液をダイレクトに使ってじっくり一日かけて作り上げていきます^^
ふんわりフルフルに膨らんだ生地を優しく優しく扱いながら・・・・
手毬のような切れ目を入れて焼き上げます^^
苺酵母のパン・ブリエ完成です^^
見た目のしっかりした感じとはうらはらに、
ふんわりしっとり柔らかく甘~い香りのするパン。
こちらを始めて作って食べた時に、
酵母の素晴らしさに改めて感動した、深い味わいのスイーツパンです
ご覧の通り、一回につき三個が
不器用な私にはちょうど良いペース。
こちらのパンは商品として・・・というよりは、
季節の醍醐味をパン作りを通して存分に楽しむ目的も兼ねて作っているので、
店頭に並べることはまれなのですが(旬の食材で元気な酵母を起こした時に作ります)、
ちょうど並べているときにお買い上げ頂いたお客様方からは、
ありがたいことにご好評頂いております(●´ω`●)
まぁ、自己満ブレッドっということで一応ご紹介させて頂きます(´艸`*)
もしも店頭で見かけることがあれば、
一度はお召し上がり頂きたいオススメ&力作の一品でございます^^
2017年04月17日
☆今日のパン☆
今年は雨続きで、結局お花見ができずに終わってしまいましたが、
程よい暖かさと高めの湿度はパン作りに最適でございます(´艸`*)♪
最近はもっぱら苺の酵母作りに専念しておりましたが、
久しぶりに本日より新しい仲間作りでございます。
こちらはレーズン。。。
そしてこちらはライ麦。。。
温かくなってきたおかげで発酵が早くなりました^^
元気な酵母で作る元種は、
香り良く力強く膨らんでくれます(*´▽`*)♪
そんな元気な種を使ってのパン作り☆☆☆
フワフワふんわりな元気の良い生地を触っていると、
気分が盛り上がって参ります♪
本日はオリーブオイルをたっぷり使ってフォカッチャを
天然酵母ならではの粉の旨みや香りを十分お楽しみ頂けるよう、
今後も日々努力して参ります(●´ω`●)
程よい暖かさと高めの湿度はパン作りに最適でございます(´艸`*)♪
最近はもっぱら苺の酵母作りに専念しておりましたが、
久しぶりに本日より新しい仲間作りでございます。
こちらはレーズン。。。
そしてこちらはライ麦。。。
温かくなってきたおかげで発酵が早くなりました^^
元気な酵母で作る元種は、
香り良く力強く膨らんでくれます(*´▽`*)♪
そんな元気な種を使ってのパン作り☆☆☆
フワフワふんわりな元気の良い生地を触っていると、
気分が盛り上がって参ります♪
本日はオリーブオイルをたっぷり使ってフォカッチャを
天然酵母ならではの粉の旨みや香りを十分お楽しみ頂けるよう、
今後も日々努力して参ります(●´ω`●)
2017年01月30日
☆大好きなお菓子☆
知る人ぞ知る、中国発祥の蒸しケーキマーラーカオ。
ご存知ですか?
市販でも見かけますが、昔から私の大好きなお菓子の一つです(´艸`*)
レシピを調べてみると、
現在では重曹やベーキングパウダーを使って作られるものが主流ですが、
元来、中華まんじゅうなどを作る際に使われる、
老麺と言われる発酵生地を用いて膨らませていたとのこと。
と、言うわけで何とか自分で作れないものかと、
私の酵母ちゃんを老麺代わりに用いて
じゅて風マーラーカオ、作っちゃいました(´艸`*)
頼りになるレシピがなかなか見当たらず、
試作を重ねて、やっとここまでたどり着きました(^^ゞ
すでに店頭にも並んでおりますが、
ご好評頂いているようです(●´ω`●)♪
卵の風味豊かなのフワフワしっとり蒸しケーキ。
是非一度、お召し上がり頂きたい天然酵母シリーズの一つでございます♪
ご存知ですか?
市販でも見かけますが、昔から私の大好きなお菓子の一つです(´艸`*)
レシピを調べてみると、
現在では重曹やベーキングパウダーを使って作られるものが主流ですが、
元来、中華まんじゅうなどを作る際に使われる、
老麺と言われる発酵生地を用いて膨らませていたとのこと。
と、言うわけで何とか自分で作れないものかと、
私の酵母ちゃんを老麺代わりに用いて
じゅて風マーラーカオ、作っちゃいました(´艸`*)
頼りになるレシピがなかなか見当たらず、
試作を重ねて、やっとここまでたどり着きました(^^ゞ
すでに店頭にも並んでおりますが、
ご好評頂いているようです(●´ω`●)♪
卵の風味豊かなのフワフワしっとり蒸しケーキ。
是非一度、お召し上がり頂きたい天然酵母シリーズの一つでございます♪
2017年01月26日
☆最近の酵母ちゃん☆
酵母シリーズもだいぶ定着してきた近ごろ
レーズンに甘酒、ぶどうにりんご等々・・・
シュワシュワ良い香りがする元気いっぱいの酵母を、
その時の自分の気分で使い分けております。
中でもこれから旬を迎えていく苺が最近のお気に入り
瓶を開けると、フワッと苺の優しい香りに包まれると同時に、
しゅわ~っっっと、一瞬勢いよく泡が立ちます(*´▽`*)♪
こちらを使って、
これから苺が旬の間にかけて、
期間限定の春らしいパンをお作りして行きたいと思っております♪
乞うご期待です
レーズンに甘酒、ぶどうにりんご等々・・・
シュワシュワ良い香りがする元気いっぱいの酵母を、
その時の自分の気分で使い分けております。
中でもこれから旬を迎えていく苺が最近のお気に入り
瓶を開けると、フワッと苺の優しい香りに包まれると同時に、
しゅわ~っっっと、一瞬勢いよく泡が立ちます(*´▽`*)♪
こちらを使って、
これから苺が旬の間にかけて、
期間限定の春らしいパンをお作りして行きたいと思っております♪
乞うご期待です
2016年10月18日
☆初挑戦☆
本日は定休日^^
熊本市内に買い出しに出かけました(●´ω`●)
市内の自然食のお店で、ぶどうを発見
実は、今回の買い出しはこれが一番の目的でした♪
旬のフレッシュのぶどうで起こす酵母は、発酵力が強いとのこと☆☆☆
もう終わりかけですが、今の時期にしかできない挑戦です^^
帰ってきて早速、今、仕込んでみました(´艸`*)♪
乞うご期待です❤
上手くいきますように
熊本市内に買い出しに出かけました(●´ω`●)
市内の自然食のお店で、ぶどうを発見
実は、今回の買い出しはこれが一番の目的でした♪
旬のフレッシュのぶどうで起こす酵母は、発酵力が強いとのこと☆☆☆
もう終わりかけですが、今の時期にしかできない挑戦です^^
帰ってきて早速、今、仕込んでみました(´艸`*)♪
乞うご期待です❤
上手くいきますように
2016年10月03日
☆個性を生かす☆
だいぶサマになってまいりました酵母づくり^^
これまで幾度となく失敗を繰り返して参りました(笑)
たとえ失敗に終わってしまったとしても、
めげずにチャレンジしているとその場所に酵母菌が住み着き、
失敗が少なくなる・・・・
と、何かで読んだことがあります。
半信半疑でしたが、
確かに最近は、失敗がかなり少なくなりましたし、
起こした酵母がとっても元気だな~っと感じます^^
酵母を作る環境として店内に、
良い菌たちが増えつつあるのかもしれません(●´ω`●)
まぁ、目には見えないので確かなことは何も言えませんが・・・(笑)
だけど、そう考えると、私自身とってもこの空間に居心地の良さを感じます
まだまだいろんな面で未熟ではございますが、
これからもシェフと二人、しっかり知識や経験を積みながら、
自分達の良さを最大限に生かせるよう頑張って行こう!!・・・・
と、思う今日この頃でございます
これまで幾度となく失敗を繰り返して参りました(笑)
たとえ失敗に終わってしまったとしても、
めげずにチャレンジしているとその場所に酵母菌が住み着き、
失敗が少なくなる・・・・
と、何かで読んだことがあります。
半信半疑でしたが、
確かに最近は、失敗がかなり少なくなりましたし、
起こした酵母がとっても元気だな~っと感じます^^
酵母を作る環境として店内に、
良い菌たちが増えつつあるのかもしれません(●´ω`●)
まぁ、目には見えないので確かなことは何も言えませんが・・・(笑)
だけど、そう考えると、私自身とってもこの空間に居心地の良さを感じます
まだまだいろんな面で未熟ではございますが、
これからもシェフと二人、しっかり知識や経験を積みながら、
自分達の良さを最大限に生かせるよう頑張って行こう!!・・・・
と、思う今日この頃でございます
2016年07月25日
☆改良しました☆
以前からお作りしていた天然酵母のスコーンを、
改良いたしました^^
バターの代わりに太白ごま油でまとめた全粒粉たっぷりの生地に、
酵母ちゃんと豆乳を加えて数時間じ~っくり発酵させます^^
とにかく天然酵母のシリーズは時間がかかるので、
いろんなものと一緒に同時進行で発酵させます^^
以前はバターと卵を使っておりましたが、
今回のものはバター・卵・乳製品不使用でございます(●´ω`●)♪
見た目のずっしり重そうな感じのわりに、
予想以上のサクッと歯切れよい食感と、
酵母ならではの風味と旨みがお楽しみ頂けると思います^^
是非一度はお召し上がり頂きたいオススメ新作でございます♪
改良いたしました^^
バターの代わりに太白ごま油でまとめた全粒粉たっぷりの生地に、
酵母ちゃんと豆乳を加えて数時間じ~っくり発酵させます^^
とにかく天然酵母のシリーズは時間がかかるので、
いろんなものと一緒に同時進行で発酵させます^^
以前はバターと卵を使っておりましたが、
今回のものはバター・卵・乳製品不使用でございます(●´ω`●)♪
見た目のずっしり重そうな感じのわりに、
予想以上のサクッと歯切れよい食感と、
酵母ならではの風味と旨みがお楽しみ頂けると思います^^
是非一度はお召し上がり頂きたいオススメ新作でございます♪
2016年07月15日
☆新メニュー予告です☆
ほぼ毎日の光景となった、こちらのパンや酵母作り
発酵が緩やかなので、朝の仕込みやお昼の営業と並行して行っております^^
本日のお昼ごはんは、このパンを使って
シェフがサンドイッチを作ってくれました(●´ω`●)♪
たくさん試作を重ねて、
近い将来メニューとしてお出しできればと思っております(^_-)-☆
発酵が緩やかなので、朝の仕込みやお昼の営業と並行して行っております^^
本日のお昼ごはんは、このパンを使って
シェフがサンドイッチを作ってくれました(●´ω`●)♪
たくさん試作を重ねて、
近い将来メニューとしてお出しできればと思っております(^_-)-☆
2016年07月10日
☆試行錯誤の毎日です☆
天然酵母のフルーツケーキ
マクロビ風スコーン ~酵母バージョン~
サクホロ 酵母のクッキー
作りたての元気な酵母で作るお菓子は最高です(●´ω`●)
天然酵母ならではの良さをしっかり出せるスイーツやパンを、
今後もたくさん作って行きたいと思います
マクロビ風スコーン ~酵母バージョン~
サクホロ 酵母のクッキー
作りたての元気な酵母で作るお菓子は最高です(●´ω`●)
天然酵母ならではの良さをしっかり出せるスイーツやパンを、
今後もたくさん作って行きたいと思います
2016年07月04日
☆出来栄え上々です!☆
先日ご紹介した酵母作り、無事に完了いたしました
梅酵母は開けた瞬間泡が滝のように流れ出て参りましたΣ(・ω・ノ)ノ!
完熟梅のいい香りが致します(*´▽`*)・゜・。・⋆
甘酒酵母は元気にぼこぼこ・・・
数時間後ぼこぼこがおさまったら完成です(●´ω`●)♪
微かなアルコールの香りと、甘酒のいい香りがして、
そのまま飲んでもお料理の調味料としても役立つ酵母液
こちらの使って元種を作り、
元気いっぱいの香り豊かなパンたちを、たくさん作りたいと思います(´艸`*)♪
梅酵母は開けた瞬間泡が滝のように流れ出て参りましたΣ(・ω・ノ)ノ!
完熟梅のいい香りが致します(*´▽`*)・゜・。・⋆
甘酒酵母は元気にぼこぼこ・・・
数時間後ぼこぼこがおさまったら完成です(●´ω`●)♪
微かなアルコールの香りと、甘酒のいい香りがして、
そのまま飲んでもお料理の調味料としても役立つ酵母液
こちらの使って元種を作り、
元気いっぱいの香り豊かなパンたちを、たくさん作りたいと思います(´艸`*)♪
2016年06月25日
☆酵母作り☆
その時期ならではの旬のもので酵母を起こし、
季節感のあるパン作りができたら素敵だな~っと思い、
現在、梅での酵母を起こしに挑戦です^^
こちらは定番の玄米甘酒での酵母起こし☆☆☆
どんなに完璧な仕込みだと思っていても、
成功率は70%程(笑)
残りの30%は、
微妙な出来栄え、もしくは失敗に終わり泣く泣く廃棄となります
どうか上手くいきますように(●´ω`●)♪
季節感のあるパン作りができたら素敵だな~っと思い、
現在、梅での酵母を起こしに挑戦です^^
こちらは定番の玄米甘酒での酵母起こし☆☆☆
どんなに完璧な仕込みだと思っていても、
成功率は70%程(笑)
残りの30%は、
微妙な出来栄え、もしくは失敗に終わり泣く泣く廃棄となります
どうか上手くいきますように(●´ω`●)♪
2016年06月04日
☆オススメです☆
最近新しく登場した酵母ちゃんシリーズのご紹介です☆
酵母をたっぷり加えた生地を、
数時間じっくり発酵させて、
ふんわり膨らんだ生地を、
蒸し器で蒸し上げます
この、蓋を取る瞬間のワクワク感がたまらなく好きです(*´∀`*)
ふっくら蒸しあがりました
天然酵母の蒸しパン完成です☆☆☆
卵、バター、乳製品不使用のふわふわスイーツパン。
試行錯誤の力作でございます(*^^*)♪
酵母をたっぷり加えた生地を、
数時間じっくり発酵させて、
ふんわり膨らんだ生地を、
蒸し器で蒸し上げます
この、蓋を取る瞬間のワクワク感がたまらなく好きです(*´∀`*)
ふっくら蒸しあがりました
天然酵母の蒸しパン完成です☆☆☆
卵、バター、乳製品不使用のふわふわスイーツパン。
試行錯誤の力作でございます(*^^*)♪
2016年05月27日
☆やれば出来る☆
終盤、終盤と言いながら、
この期に及んで、
苺酵母の新作です(笑)
以前からずっと、
お作りしてみたいと思っておりました、
☆苺酵母マフィン☆
適当な型がなくて断念したのですが、
せっかく美味しい苺酵母がある今の時期。
どうしても作ってみたくて、
厚紙とアルミホイルで型を作っちゃいました(笑)
側面がちょっとぼこぼこですが、
無事出来上がりましたヽ(*´▽)ノ♪
なんでも試してみるものですね(о´∀`о)
来年のマフィンに向けて、
型は、アルミ板で作り直したいと思います(о´∀`о)
この期に及んで、
苺酵母の新作です(笑)
以前からずっと、
お作りしてみたいと思っておりました、
☆苺酵母マフィン☆
適当な型がなくて断念したのですが、
せっかく美味しい苺酵母がある今の時期。
どうしても作ってみたくて、
厚紙とアルミホイルで型を作っちゃいました(笑)
側面がちょっとぼこぼこですが、
無事出来上がりましたヽ(*´▽)ノ♪
なんでも試してみるものですね(о´∀`о)
来年のマフィンに向けて、
型は、アルミ板で作り直したいと思います(о´∀`о)
2016年04月08日
☆お待たせしました!!☆
イチゴ酵母が完成して、
ようやく本日より、桜あんぱんを店頭に並べました^^
ブログをご覧になって、ご購入下さったお客様もいらっしゃいました(●´ω`●)
本当にありがとうございます
酵母ちゃんのご機嫌をうかがいながらの作業となりますが、
4月の間は、出来る限りお作りして行きたいと思っております^^
よろしくおねがいいたします(●´ω`●)
ようやく本日より、桜あんぱんを店頭に並べました^^
ブログをご覧になって、ご購入下さったお客様もいらっしゃいました(●´ω`●)
本当にありがとうございます
酵母ちゃんのご機嫌をうかがいながらの作業となりますが、
4月の間は、出来る限りお作りして行きたいと思っております^^
よろしくおねがいいたします(●´ω`●)
2016年02月28日
☆天然酵母のケーキ☆
先日頂いた黒豆を使って、
天然酵母のパウンドケーキをお作りしました^^
バターは普通のパウンドケーキの半分ほどの量なのに、
しっかりと濃厚なバターの風味が感じられるところも、
この天然酵母の生地ならではのいい所(●´ω`●)♪
し~っかりと練ってグルテンを出した生地に、
たっぷりの黒豆とクルミ、アクセントにキャロブチップスを入れて
混ぜ合わせます
常温でじっくり発酵させてから・・・見た目はさほど変わりませんが、
オーブンで焼くと、ふんわりと膨らみます(*´▽`*)
天然酵母の黒豆パウンドケーキ完成です^^
純和風な黒豆の風味と、
洋の香り漂う発酵バターの風味が、
いい具合に混じり合った和洋折衷スイーツに変身です
天然酵母のパウンドケーキをお作りしました^^
バターは普通のパウンドケーキの半分ほどの量なのに、
しっかりと濃厚なバターの風味が感じられるところも、
この天然酵母の生地ならではのいい所(●´ω`●)♪
し~っかりと練ってグルテンを出した生地に、
たっぷりの黒豆とクルミ、アクセントにキャロブチップスを入れて
混ぜ合わせます
常温でじっくり発酵させてから・・・見た目はさほど変わりませんが、
オーブンで焼くと、ふんわりと膨らみます(*´▽`*)
天然酵母の黒豆パウンドケーキ完成です^^
純和風な黒豆の風味と、
洋の香り漂う発酵バターの風味が、
いい具合に混じり合った和洋折衷スイーツに変身です
2016年02月11日
☆天然酵母のケーキ☆
またまた元種の出番です^^
昨年末から、試作・調整してきたスイーツが完成いたしました☆
バターにてんさい糖と卵、
豆乳に元種をふんわり泡立てて、粉を入れてしっかり練ります
自家製のフルーツ漬けとナッツ、
そしてアクセントにキャロブチップス(チョコレートの代用品として使われるカフェインフリーの食品)
をたっぷり入れて型に流し込み、
まる一日じっくり発酵させます^^
焼き上がりはこんな感じです
美味しさがぎっしり詰まったパウンドケーキ^^
店頭にての販売も考えております
是非是非、お召し上がり頂きたい力作スイーツでございます❤
昨年末から、試作・調整してきたスイーツが完成いたしました☆
バターにてんさい糖と卵、
豆乳に元種をふんわり泡立てて、粉を入れてしっかり練ります
自家製のフルーツ漬けとナッツ、
そしてアクセントにキャロブチップス(チョコレートの代用品として使われるカフェインフリーの食品)
をたっぷり入れて型に流し込み、
まる一日じっくり発酵させます^^
焼き上がりはこんな感じです
美味しさがぎっしり詰まったパウンドケーキ^^
店頭にての販売も考えております
是非是非、お召し上がり頂きたい力作スイーツでございます❤
2016年02月09日
☆挑戦!!☆
酵母ちゃんシリーズのニューフェイスに挑戦です!
少し硬めの生地を必死にコネコネして・・・
寝かせること4時間、
通常の一次発酵に比べると少し短めでございます^^
そして、形成^^
・・・・ドーナツではありません^^
この生地を。。。
なんと、茹でます!!
そしてすぐにオーブンへ
ツルピカなお顔とムチムチもっちりな食感が特徴の、
ベーグルの完成です^^
食感の好みは様々ですが、
自分なりにもう少し調整していきたいと思います❤
少し硬めの生地を必死にコネコネして・・・
寝かせること4時間、
通常の一次発酵に比べると少し短めでございます^^
そして、形成^^
・・・・ドーナツではありません^^
この生地を。。。
なんと、茹でます!!
そしてすぐにオーブンへ
ツルピカなお顔とムチムチもっちりな食感が特徴の、
ベーグルの完成です^^
食感の好みは様々ですが、
自分なりにもう少し調整していきたいと思います❤
2016年01月31日
☆ご好評頂いております☆
マクロビ風の豆乳スコーンと並行して、
こちらは天然酵母のスコーン 130円
こちらのスコーンはバターも卵も使うリッチな風味のものです(●´ω`●)
混ぜ合わせた生地を冷蔵庫で三日間寝かせて完成。
外側はカリッと香ばしく、
内側はしっとりふんわり酵母ならではの良さが生かされた優しい甘さのスコーン
早速ご好評頂いております
今後、随時お作りして行きたいと思っております(●´ω`●)
こちらは天然酵母のスコーン 130円
こちらのスコーンはバターも卵も使うリッチな風味のものです(●´ω`●)
混ぜ合わせた生地を冷蔵庫で三日間寝かせて完成。
外側はカリッと香ばしく、
内側はしっとりふんわり酵母ならではの良さが生かされた優しい甘さのスコーン
早速ご好評頂いております
今後、随時お作りして行きたいと思っております(●´ω`●)