2017年10月02日
☆秋の醍醐味☆
朝晩冷え込むようになり、
家から見える景色には、ちらほら柿がなり出した今日この頃。
いよいよ
秋本番
でございます^^
今年もひと月以上前に注文して、
そわそわと首を長~くして待ちわびていたものがようやく届きました。


栗でございます!!
今年も秋の一大イベント
栗の渋皮煮作り
に早速取り掛かりました

鬼皮剥きもだいぶ上達致しましたが、
5キロを3時間剥きっぱなしの状態なので、
終わる頃には指がしびれて開きません
(笑)
渋皮のあくを丁寧に抜いて、
2日に分けてじっくりきび砂糖をしみ込ませていきます・゜・。・*
今年もいい出来に仕上がりました(´艸`*)

毎回、もう、当分は栗見たくない・・・というくらいうんざりするのに、
良い栗を見つけると、無意識にすぐに手にとってしまう私
立派な職業病でございます(笑)
今後スイーツやパンにたっぷり使って行きたいと思っております^^
秋の味覚を、
じんわりしみじみ
と感じて頂けると幸いです❤

家から見える景色には、ちらほら柿がなり出した今日この頃。
いよいよ


今年もひと月以上前に注文して、
そわそわと首を長~くして待ちわびていたものがようやく届きました。


栗でございます!!
今年も秋の一大イベント




鬼皮剥きもだいぶ上達致しましたが、
5キロを3時間剥きっぱなしの状態なので、
終わる頃には指がしびれて開きません

渋皮のあくを丁寧に抜いて、
2日に分けてじっくりきび砂糖をしみ込ませていきます・゜・。・*
今年もいい出来に仕上がりました(´艸`*)

毎回、もう、当分は栗見たくない・・・というくらいうんざりするのに、
良い栗を見つけると、無意識にすぐに手にとってしまう私

立派な職業病でございます(笑)
今後スイーツやパンにたっぷり使って行きたいと思っております^^
秋の味覚を、



2017年09月20日
☆活力源☆
先日はバースデーケーキのご注文を頂いておりました^^
ちょうど台風の日、
ボチボチのんびりの営業のなか、
並行してマイペースでお作りすることができ、夕方に無事にお渡し完了です(●´ω`●)♪

ケーキをご注文下さったお客様が、その次の日、
ちょうど通りかかったものだから・・・
ケーキとっても美味しかったです、ありがとうございました^^
と、お立ち寄りになり、わざわざお声をかけて下さいました。
そのお言葉を伺えてホッと一安心すると同時に、
お客様の温かいお心遣いが本当にありがたくて、
幸せな気分にさせて頂きました(●´ω`●)
これからも、皆さまに喜んで頂けるよう、
精一杯心を込めて頑張って行こうと改めて感じます。
ありがとうございます^^

ちょうど台風の日、
ボチボチのんびりの営業のなか、
並行してマイペースでお作りすることができ、夕方に無事にお渡し完了です(●´ω`●)♪

ケーキをご注文下さったお客様が、その次の日、
ちょうど通りかかったものだから・・・
ケーキとっても美味しかったです、ありがとうございました^^
と、お立ち寄りになり、わざわざお声をかけて下さいました。
そのお言葉を伺えてホッと一安心すると同時に、
お客様の温かいお心遣いが本当にありがたくて、
幸せな気分にさせて頂きました(●´ω`●)
これからも、皆さまに喜んで頂けるよう、
精一杯心を込めて頑張って行こうと改めて感じます。
ありがとうございます^^

2017年06月16日
☆張り切って仕込み中です☆
ひと月前に予約注文した梅が、ようやく届きました

毎年恒例の
梅仕事
に取り掛かっております!!
さっそく梅シロップ作りから・・・

数週間後が楽しみです(●´ω`●)

こちらは梅の甘露煮用・・・


もうすでに熟してきた梅では、パン用の酵母を起こします♪

結構頑張ったつもりが、まだまだあと半分
うかうかしているとすべて
黄色に変身
してしまうので、
気合を入れなくてはなりません(笑)
今年も
暑い夏を爽やかに
乗り切って頂けるよう、
心を込めてお作りしたいと思っております



毎年恒例の


さっそく梅シロップ作りから・・・

数週間後が楽しみです(●´ω`●)

こちらは梅の甘露煮用・・・


もうすでに熟してきた梅では、パン用の酵母を起こします♪

結構頑張ったつもりが、まだまだあと半分

うかうかしているとすべて


気合を入れなくてはなりません(笑)
今年も


心を込めてお作りしたいと思っております


2017年05月14日
☆幸せの1ページ☆
本日ディナータイムにご予約頂いていた常連様ごカップル。
オープン当初から今も変わらずご愛顧頂いております(●´ω`●)
彼氏さんからご予約のお電話を頂き、
デザートプレート
をご注文頂きました。

お付き合いを始められた記念日
とのこと(´艸`*)❤
お二人にとって思い出深い出来事を、
一つ一つ大切にされているのだな~っと、じんわり温かい気持ちになりました。
楽しそうにお話しされながらお食事をされる、
お二人のほのぼのとしたお幸せそうな雰囲気を拝見して、
改めて納得です
記念日おめでとうございます^^
これからも仲良しのステキなお二人でいて下さい



今後とも、どうぞよろしくお願い致します
オープン当初から今も変わらずご愛顧頂いております(●´ω`●)
彼氏さんからご予約のお電話を頂き、





お二人にとって思い出深い出来事を、
一つ一つ大切にされているのだな~っと、じんわり温かい気持ちになりました。
楽しそうにお話しされながらお食事をされる、
お二人のほのぼのとしたお幸せそうな雰囲気を拝見して、
改めて納得です

記念日おめでとうございます^^
これからも仲良しのステキなお二人でいて下さい




今後とも、どうぞよろしくお願い致します

2017年03月11日
☆季節を楽しむ☆
昨日完成した白漉し餡にきび砂糖を加えて炊いていきます。

完成した白餡に今度はこちら

毎年取り寄せる国産の桜の葉と花びらを加えて再度炊き上げて行きます
桜好きにはたまらないこの光景・・・そしてこの香り・・・(*´▽`*)
この時期の私の大きな大きな楽しみの一つでございます^^

春の香りに包まれながら、
桜餡
の完成です!!
こちらをたっぷり使い、今年もいろんな桜スイーツをお作りして、
お花見気分を皆様にじっくり味わって頂けたらと思っております(●´ω`●)♪
どうぞ、お楽しみに❤


完成した白餡に今度はこちら

毎年取り寄せる国産の桜の葉と花びらを加えて再度炊き上げて行きます
桜好きにはたまらないこの光景・・・そしてこの香り・・・(*´▽`*)
この時期の私の大きな大きな楽しみの一つでございます^^

春の香りに包まれながら、


こちらをたっぷり使い、今年もいろんな桜スイーツをお作りして、
お花見気分を皆様にじっくり味わって頂けたらと思っております(●´ω`●)♪
どうぞ、お楽しみに❤

2017年03月10日
☆そろそろ・・・☆
昨日は再び強い風と共に寒さが舞い戻りましたが、
ここ最近は、だいぶ春らしい気候になって参りました
このところは少しブログがご無沙汰になってしまっておりましたが、
相変わらず自由気ままに、
大好きなスイーツやパン作りに精を出しております(´艸`*)♪
最近はぼちぼち、
期間限定春スイーツ
の下準備に取り掛かっております^^

一晩水に浸したふっくら大きな
白花豆
・・・出来るならこのままコトコトにて、ホックリ煮豆にしたい衝動に駆られますが、
今回はそこをガマン・・・

すべて皮を剥いて、

コトコト柔らかくなるまで煮込みます^^

裏ごしして4~5回水にさらしたものを絞って出来あがり^^

白漉し餡
でございます

はい!!今日はひとまずここまで
楽しみはなるべく時間をかけながら、じわじわじっくり味わいたい、
欲張りな私でございます
温かくなってきたとは言え、
まだまだ朝のお布団が恋しい季節。。。
明日の楽しみが出来ると朝起きるのも案外、楽ちんな気が致します(´艸`*)♪

ここ最近は、だいぶ春らしい気候になって参りました

このところは少しブログがご無沙汰になってしまっておりましたが、
相変わらず自由気ままに、
大好きなスイーツやパン作りに精を出しております(´艸`*)♪
最近はぼちぼち、



一晩水に浸したふっくら大きな


・・・出来るならこのままコトコトにて、ホックリ煮豆にしたい衝動に駆られますが、
今回はそこをガマン・・・


すべて皮を剥いて、

コトコト柔らかくなるまで煮込みます^^

裏ごしして4~5回水にさらしたものを絞って出来あがり^^





はい!!今日はひとまずここまで

楽しみはなるべく時間をかけながら、じわじわじっくり味わいたい、
欲張りな私でございます

温かくなってきたとは言え、
まだまだ朝のお布団が恋しい季節。。。
明日の楽しみが出来ると朝起きるのも案外、楽ちんな気が致します(´艸`*)♪

2017年01月30日
☆大好きなお菓子☆
知る人ぞ知る、中国発祥の蒸しケーキ
マーラーカオ
。
ご存知ですか?
市販でも見かけますが、昔から私の大好きなお菓子の一つです(´艸`*)
レシピを調べてみると、
現在では重曹やベーキングパウダーを使って作られるものが主流ですが、
元来、中華まんじゅうなどを作る際に使われる、
老麺
と言われる発酵生地を用いて膨らませていたとのこと。
と、言うわけで何とか自分で作れないものかと、
私の酵母ちゃんを老麺代わりに用いて
じゅて風マーラーカオ
、作っちゃいました(´艸`*)

頼りになるレシピがなかなか見当たらず、
試作を重ねて、やっとここまでたどり着きました(^^ゞ
すでに店頭にも並んでおりますが、
ご好評頂いているようです(●´ω`●)♪

卵の風味豊かなのフワフワしっとり蒸しケーキ。
是非一度、お召し上がり頂きたい天然酵母シリーズの一つでございます♪



ご存知ですか?
市販でも見かけますが、昔から私の大好きなお菓子の一つです(´艸`*)
レシピを調べてみると、
現在では重曹やベーキングパウダーを使って作られるものが主流ですが、
元来、中華まんじゅうなどを作る際に使われる、


と、言うわけで何とか自分で作れないものかと、
私の酵母ちゃんを老麺代わりに用いて



頼りになるレシピがなかなか見当たらず、
試作を重ねて、やっとここまでたどり着きました(^^ゞ
すでに店頭にも並んでおりますが、
ご好評頂いているようです(●´ω`●)♪

卵の風味豊かなのフワフワしっとり蒸しケーキ。
是非一度、お召し上がり頂きたい天然酵母シリーズの一つでございます♪

2017年01月26日
☆最近の酵母ちゃん☆
酵母シリーズもだいぶ定着してきた近ごろ

レーズンに甘酒、ぶどうにりんご等々・・・
シュワシュワ良い香りがする元気いっぱいの酵母を、
その時の自分の気分で使い分けております。

中でもこれから旬を迎えていく苺が最近のお気に入り

瓶を開けると、フワッと苺の優しい香りに包まれると同時に、
しゅわ~っっっと、一瞬勢いよく泡が立ちます(*´▽`*)♪

こちらを使って、
これから苺が旬の間にかけて、
期間限定の春らしいパン
をお作りして行きたいと思っております♪
乞うご期待です



レーズンに甘酒、ぶどうにりんご等々・・・
シュワシュワ良い香りがする元気いっぱいの酵母を、
その時の自分の気分で使い分けております。

中でもこれから旬を迎えていく苺が最近のお気に入り


瓶を開けると、フワッと苺の優しい香りに包まれると同時に、
しゅわ~っっっと、一瞬勢いよく泡が立ちます(*´▽`*)♪

こちらを使って、
これから苺が旬の間にかけて、


乞うご期待です


2016年12月23日
☆一年を振り返りながら・・・☆
今年もお作りしました
揚げパン!!・・・・・ではございません(´艸`*)(笑)
この時期が来るたびに、ひと月ほど前からそわそわ仕込み始める
シュトレン

ドライフルーツの洋酒漬けとカリカリにローストしたナッツを、
たっぷり入れたドイツの伝統的なクリスマスの焼き菓子です^^
日を重ねるごとに生地がなじんで、味に深みが出るシュトレン。
ドイツでは、クリスマスのひと月ほど前から作って、
クリスマスを待ちわびながら一切れづつ食べて風味の変化を楽しむようです(*´▽`*)

天然酵母でお作りするので、半日以上かけて発酵させながらお作りする私のシュトレン。
一年を振り返りながら、じ~っくり丁寧にお作りしております(●´ω`●)

さあ、本日から
クリスマスディナー
が始まります^^
一年の感謝の気持ちを形に出来る、ぐらん・じゅてにとって大切なイベントの一つでございます
心を込めてお迎えしたいと思っております(●´ω`●)♪

揚げパン!!・・・・・ではございません(´艸`*)(笑)
この時期が来るたびに、ひと月ほど前からそわそわ仕込み始める



ドライフルーツの洋酒漬けとカリカリにローストしたナッツを、
たっぷり入れたドイツの伝統的なクリスマスの焼き菓子です^^
日を重ねるごとに生地がなじんで、味に深みが出るシュトレン。
ドイツでは、クリスマスのひと月ほど前から作って、
クリスマスを待ちわびながら一切れづつ食べて風味の変化を楽しむようです(*´▽`*)

天然酵母でお作りするので、半日以上かけて発酵させながらお作りする私のシュトレン。
一年を振り返りながら、じ~っくり丁寧にお作りしております(●´ω`●)

さあ、本日から


一年の感謝の気持ちを形に出来る、ぐらん・じゅてにとって大切なイベントの一つでございます

心を込めてお迎えしたいと思っております(●´ω`●)♪
2016年08月30日
☆秋の気配☆
つい数日前までは熱帯夜でしたのに、
ここ最近朝晩がひんやりするようになりました。
日中も、いつしか秋の気配が漂っております・゜・。・⋆
お天気はいいのですが、ちょっと風が強めです。。。
台風10号が大きな被害を出さなければいいのですが・・・
夏場は、暑さと湿気で、
なかなかたくさんお作り出来なかったマクロビ風のスイーツ達ですが、
このような過ごしやすい日には、
なんだかとっても作りたい衝動に駆られます(´艸`*)♪

明日の下準備・・・・っと思いながら、
粉を配合したのですが・・・・・、

勢いで作ってしまいました(笑)

オカラとナッツのクッキーと、

ココアのスパイスビスケット^^

手前のかけらは私のおなか行きです
食欲の秋
今後店頭に並ぶスイーツも、また増えていくと思います(●´ω`●)♪
ここ最近朝晩がひんやりするようになりました。
日中も、いつしか秋の気配が漂っております・゜・。・⋆
お天気はいいのですが、ちょっと風が強めです。。。
台風10号が大きな被害を出さなければいいのですが・・・
夏場は、暑さと湿気で、
なかなかたくさんお作り出来なかったマクロビ風のスイーツ達ですが、
このような過ごしやすい日には、
なんだかとっても作りたい衝動に駆られます(´艸`*)♪

明日の下準備・・・・っと思いながら、
粉を配合したのですが・・・・・、

勢いで作ってしまいました(笑)

オカラとナッツのクッキーと、

ココアのスパイスビスケット^^

手前のかけらは私のおなか行きです

食欲の秋

今後店頭に並ぶスイーツも、また増えていくと思います(●´ω`●)♪
2016年08月28日
☆久しぶりに☆
梅雨の間はお休みしていた
マカロン
作り^^

夏場は湿度が高いので乾きが遅いのですが、
どうしても作りたい衝動に駆られて
久しぶりにお作りしました^^

少し紫色に仕上げたのは、
頂いた
フレッシュのブルーベリー
で、
お作りしたジャムを挟むため

ブルーベリーのマカロン
完成です
これからだんだん涼しくなってくると湿度も下がるため、
またぼちぼちお作りして行きたいと思います(●´ω`●)♪




夏場は湿度が高いので乾きが遅いのですが、
どうしても作りたい衝動に駆られて
久しぶりにお作りしました^^

少し紫色に仕上げたのは、
頂いた


お作りしたジャムを挟むため





これからだんだん涼しくなってくると湿度も下がるため、
またぼちぼちお作りして行きたいと思います(●´ω`●)♪

2016年07月10日
☆試行錯誤の毎日です☆









作りたての元気な酵母で作るお菓子は最高です(●´ω`●)
天然酵母ならではの良さをしっかり出せるスイーツやパンを、
今後もたくさん作って行きたいと思います


2016年06月26日
☆限定スコーン☆
定期的にお作りしている玄米甘酒で、

マクロビ風スイーツの一つ、
玄米甘酒スコーン
をお作りしました^^
自家製甘酒をた~っぷり入れた、こちらのスコーン(●´ω`●)

糀の甘~く優しい香り
が店内に漂います(*´▽`*)・゜・。・⋆
ザクザクホロリとほどける食感と、
ふんわり香る糀の旨みが後を引く栄養満点の一品。
甘酒のストックがたくさんある時には、必ずお作りしております(´艸`*)♪


マクロビ風スイーツの一つ、


自家製甘酒をた~っぷり入れた、こちらのスコーン(●´ω`●)



ザクザクホロリとほどける食感と、
ふんわり香る糀の旨みが後を引く栄養満点の一品。
甘酒のストックがたくさんある時には、必ずお作りしております(´艸`*)♪

2016年06月23日
☆私の自信作☆
残り僅かになった
スマイルクッキー
の仕込みに取り掛かります(●´ω`●)♪

湿度が高い最近は、
ザクッと歯切れよくなるのに、少々時間がかかります。

その為低温でじっ~くり・・・、
乾燥時期の1.5倍程の時間をかけて焼き上げます^^
焼いて、冷まして~・・・、を三度繰り返して完成です。


たまに焼き場所によって他のよりもこんがりと焼き上がった、
ガングロがいます(笑)

今回もいい具合に焼き上がりました^^

ファンでいて下さるお客様も多い、こちらの
じゅてオリジナルクッキー
^^

スマイルクッキーが瓶いっぱいに入っていると、
私自身なんだかとっても幸せな気分になります(●´ω`●)♪




湿度が高い最近は、
ザクッと歯切れよくなるのに、少々時間がかかります。

その為低温でじっ~くり・・・、
乾燥時期の1.5倍程の時間をかけて焼き上げます^^
焼いて、冷まして~・・・、を三度繰り返して完成です。


たまに焼き場所によって他のよりもこんがりと焼き上がった、
ガングロがいます(笑)

今回もいい具合に焼き上がりました^^

ファンでいて下さるお客様も多い、こちらの



スマイルクッキーが瓶いっぱいに入っていると、
私自身なんだかとっても幸せな気分になります(●´ω`●)♪

2016年06月21日
☆☆☆今日の酵母ちゃん☆☆☆
店休日の本日、
冷蔵庫の整理をしようと扉を開けると目に飛び込んできたこちら↓↓↓

甘酒酵母の元種でございます。
いつもに増して元気がよく、
自ら蓋を押し上げて溢れだしています

こんなに元気な姿の酵母を見てしまったら、
パンを仕込まないわけにはいきません(笑)
今日はパンの仕込みはお休みするつもりでしたが、
早速仕込み開始です^^
ちょっとぉ~、休みの日まで仕事させる気~???
っと(元種ちゃんに)つぶやきながらも、
ホクホク大満足の私でございます(´艸`*)♪

冷蔵庫の整理をしようと扉を開けると目に飛び込んできたこちら↓↓↓

甘酒酵母の元種でございます。
いつもに増して元気がよく、
自ら蓋を押し上げて溢れだしています


こんなに元気な姿の酵母を見てしまったら、
パンを仕込まないわけにはいきません(笑)
今日はパンの仕込みはお休みするつもりでしたが、
早速仕込み開始です^^
ちょっとぉ~、休みの日まで仕事させる気~???
っと(元種ちゃんに)つぶやきながらも、
ホクホク大満足の私でございます(´艸`*)♪

2016年06月17日
☆自腹で☆
この時期の、私の一大イベントである
梅仕事
。
青梅の季節もあっという間に終わりを迎えております。
ひと月前にネットで見つけた有機栽培の青梅。
少しお値段は張りますが、
この時期を楽しみに待って下さるお客様の為に、
どうしても・・・ど~~~しても手に入れたくて
シェフに相談
あえなく撃沈でございます
どんなにダダをこねても、
近場でたくさん売ってあるのに、
下手するとその辺に転がっているのにそこまでして買う必要はないと・・・・
・・・確かにそうでございますが、
安心安全なブランド梅がどんなものか一度は試してみたくて、
一度言い出したら聞かない私。。。
へそくり
で購入いたしました(笑)

赤みがかった大粒の
有機JAS認定紀州南高梅

早速、初のこころみ梅酒も仕込んでみました^^

梅シロップや甘露煮にも使って行きたいと思っております^^
せっかく購入したので、たくさんのお客様に喜んで頂ければと思っております❤
どうぞお楽しみに(´艸`*)♪



青梅の季節もあっという間に終わりを迎えております。
ひと月前にネットで見つけた有機栽培の青梅。
少しお値段は張りますが、
この時期を楽しみに待って下さるお客様の為に、
どうしても・・・ど~~~しても手に入れたくて
シェフに相談

あえなく撃沈でございます

どんなにダダをこねても、
近場でたくさん売ってあるのに、
下手するとその辺に転がっているのにそこまでして買う必要はないと・・・・
・・・確かにそうでございますが、
安心安全なブランド梅がどんなものか一度は試してみたくて、
一度言い出したら聞かない私。。。



赤みがかった大粒の



早速、初のこころみ梅酒も仕込んでみました^^

梅シロップや甘露煮にも使って行きたいと思っております^^
せっかく購入したので、たくさんのお客様に喜んで頂ければと思っております❤
どうぞお楽しみに(´艸`*)♪

2016年06月11日
☆梅雨の晴れ間に☆
いつの間にか梅雨入りしていることを知り、
明日からお天気が崩れるようなので、
ここぞとばかりにマカロン作りに取り掛かります☆

雨が続いて湿度が上がると、
乾燥に時間がかかるので、
いつも、カラッと晴れた日を選んでお作りしております。

少し長めに乾かしたのに、
やはり普段よりも湿度が高いせいか、
下のモクモクした部分が大人しめの出来上がりです。

梅雨が明けるまで、
マカロン作りは少しの間おやすみしたいと思います(-.-)Zzz・・・・

明日からお天気が崩れるようなので、
ここぞとばかりにマカロン作りに取り掛かります☆

雨が続いて湿度が上がると、
乾燥に時間がかかるので、
いつも、カラッと晴れた日を選んでお作りしております。

少し長めに乾かしたのに、
やはり普段よりも湿度が高いせいか、
下のモクモクした部分が大人しめの出来上がりです。

梅雨が明けるまで、
マカロン作りは少しの間おやすみしたいと思います(-.-)Zzz・・・・

2016年06月06日
☆私のアイス☆
オープン当初からお作りしております、
手作りアイス

ありがたいことに、
今でも多くのお客様に、ご好評頂いているひと品でございます(*´ω`*)

定番は、
卵黄たっぷりのクリーミーなソースに、

生クリームとラズベリーを合わせた
ラズベリーのアイスクリーム
(*^^*)

ほどよい甘酸っぱさは、お子様方にもご好評です☆

一度は是非お召し上がり頂きたい、
じゅてオリジナルスイーツの一つでございます(*´∀`*)




ありがたいことに、
今でも多くのお客様に、ご好評頂いているひと品でございます(*´ω`*)

定番は、
卵黄たっぷりのクリーミーなソースに、

生クリームとラズベリーを合わせた



ほどよい甘酸っぱさは、お子様方にもご好評です☆

一度は是非お召し上がり頂きたい、
じゅてオリジナルスイーツの一つでございます(*´∀`*)

2016年05月22日
☆まるバージョン☆
いつも切り分けてお出しする、私の四角いプリン。

不意に、丸型が試して見たくなり、


早速、お作りしてみました。

普通ですが、
王道!!
っという感じで、
やっぱりこれはこれでいいものだなぁっと、
改めて思います(о´∀`о)

今後、うちの定番スイーツ
きび砂糖のプリン
として、
どちらも使い分けて行きたいと思っております☆


不意に、丸型が試して見たくなり、


早速、お作りしてみました。

普通ですが、


やっぱりこれはこれでいいものだなぁっと、
改めて思います(о´∀`о)

今後、うちの定番スイーツ


どちらも使い分けて行きたいと思っております☆

2016年04月12日
☆酵母でアレンジ!!☆
天然酵母とともに、大胆にザックリザックリ混ぜ合わせた生地を、


常温で数時間発酵させてオーブンで焼きます^^
これをスライスして・・・・

今度は側面を低温でじ~くり焼いたら完成です^^

天然酵母のビスコッティ
イタリア語で「二度焼いた」という意味のビスコッティ。
イタリアの伝統的な堅焼きビスケットを、
天然酵母でアレンジしてみました^^
発酵具合や素材次第でポリポリ~ザクザク~サクサクまで
いろんな味が楽しめます^^
長さや太さはその時の気分によって変わりますので、
どうぞご了承ませ(´艸`*)(笑)



常温で数時間発酵させてオーブンで焼きます^^
これをスライスして・・・・

今度は側面を低温でじ~くり焼いたら完成です^^



イタリア語で「二度焼いた」という意味のビスコッティ。
イタリアの伝統的な堅焼きビスケットを、
天然酵母でアレンジしてみました^^
発酵具合や素材次第でポリポリ~ザクザク~サクサクまで
いろんな味が楽しめます^^
長さや太さはその時の気分によって変わりますので、
どうぞご了承ませ(´艸`*)(笑)
