Natural cafe ぐらん・じゅての一日>オープン準備>左官さん
2013年01月16日
左官さん
左官とはなんぞ?・・・
聞いたことはあるけれど、一体どんな仕事だろう・・・
私、ずっとそう思っていました
左官さん、ごめんなさい
茂木根の金子左官さんにお世話になります

今日がまさにそのお仕事の真っ最中でした
入り口前と厨房内床はこのカラーモルタルという素材を使います。
朝からずっとこの格好でのお仕事。

夕方まで続いていました
お疲れ様ですm(_ _)m
日頃、気にも止めずに何気なく踏んでいる場所でも、
こうした職人さんの努力があるのですね。
踏み込む度、力を頂けそうです
聞いたことはあるけれど、一体どんな仕事だろう・・・
私、ずっとそう思っていました

左官さん、ごめんなさい

茂木根の金子左官さんにお世話になります


今日がまさにそのお仕事の真っ最中でした

入り口前と厨房内床はこのカラーモルタルという素材を使います。
朝からずっとこの格好でのお仕事。

夕方まで続いていました

お疲れ様ですm(_ _)m
日頃、気にも止めずに何気なく踏んでいる場所でも、
こうした職人さんの努力があるのですね。
踏み込む度、力を頂けそうです


あんなにきれいにはできないですよね
PCで調べた事がります。
諸説あるようですが、
以前は大工さんが右官と呼ばれていたみたいですよ。
たくさんの職人さんの腕で、
お店も完成に近づいてきましたね。(*^^)v
もうすぐですねo(^-^)oワクワク
たくさんの方に喜びを与えられるようお互いに頑張りましょう(^^)/
本当に素晴らしいですね☆
目障りとは思いながらも、
後ろにしゃがみ込んで見とれておりました^^
本当に感謝感謝です^^
こんな時でないとなかなか拝見できないですよね☆
ありがとうございます。
本当にいろんな職人さんの技により
作り上げて頂いていることを痛感しております(*^_^*)
なるほど、右官か~☆☆☆
おもしろいですね^^
一つ賢くなりました(^皿^)v
ありがとうございます^^
このような、職人さん方の努力を無駄にしないためにも
出来上がったお店で精一杯頑張らねばと思います(*^_^*)
日本の伝統技術を伝えて行ってもらいたいです。
最近では後継者がいない、と苦労されているとか聞きます。
それにしても素晴らしい店舗ができそうですね。
ありがとうございます(*^_^*)
けして絶やしてはいけない技術だと思います。
店を創るに辺り、初めて知ることができたお仕事がたくさんあります。
いろんな方に、見て頂き、知って頂きたいお仕事だと
思いました。