2017年07月07日
☆豆知識☆
いつもお世話になっているこちらのヨーグルト^^

食べるのはもちろん、
パン用にヨーグルト酵母液としても大活躍してくれています(´艸`*)

発酵力が強く、天然酵母特有の酸味が出にくい、お気に入りの酵母です(●´ω`●)

開封の際に、普段はほとんど気にならないのですが、
何気なく目に留まったうち蓋の文字。

最近、
発酵
を匂わせる言葉にかなり敏感になっている私です(笑)

ブルガリアではヨーグルトの伝統的な製法として、
セイヨウサンシュユという植物の葉の朝露に含まれる乳酸菌をスターター(菌種)としてミルクを発酵させ、
ヨーグルトが作られているようです
これが今でもずっと受け継がれているということなのでしょうか・・・
ヨーグルトにも長く古い、そして奥が深い歴史があるようです^^
先人の知恵
の素晴らしさに改めて感動いたします(●´ω`●)


食べるのはもちろん、
パン用にヨーグルト酵母液としても大活躍してくれています(´艸`*)

発酵力が強く、天然酵母特有の酸味が出にくい、お気に入りの酵母です(●´ω`●)

開封の際に、普段はほとんど気にならないのですが、
何気なく目に留まったうち蓋の文字。

最近、



ブルガリアではヨーグルトの伝統的な製法として、
セイヨウサンシュユという植物の葉の朝露に含まれる乳酸菌をスターター(菌種)としてミルクを発酵させ、
ヨーグルトが作られているようです

これが今でもずっと受け継がれているということなのでしょうか・・・
ヨーグルトにも長く古い、そして奥が深い歴史があるようです^^


