2016年04月18日
共に・・・
物資は品薄でまだまだ予断を許さない状況が続きますが、
何となく天草市内は落ち着きを取り戻しつつあるように感じます。
まだまだ大きな余震が断続的に続く被災地。
たくさんのものを失い避難を余儀なくされている方々や
行方不明の方の捜索が続いている現状を思うと、
自分は今どうすべきなのかと、
ずっと自問自答しております。

とりあえず店は開けて、自分が出来ることを通して
少しでも被災地の皆様のお役に立てることを願い、
日持ちがするもの・・・・・
栄養素を極力たくさん含んだもの・・・・・
アレルギーの人でも召し上がれるもの・・・・・
色々考えながら、焼き菓子やパンをお作りしております。


被災地の皆様のお気持ちを考えると、
本当に言葉もありませんが、
微力ながら皆様に寄り添って、
何か自分達なりにお力になれるよう今後しっかり努めたいと思います。
私の周りにも、
そしてかたらんなのブログを拝見しても同じようなお気持ちの方が
本当に大勢いらっしゃいます。
被災地の皆様にはどうか、そのような方々と共にあることを励みにして頂き、
今後復興に向けて、一緒に力を合わせて歩んで行くことを切に願っております。

何となく天草市内は落ち着きを取り戻しつつあるように感じます。
まだまだ大きな余震が断続的に続く被災地。
たくさんのものを失い避難を余儀なくされている方々や
行方不明の方の捜索が続いている現状を思うと、
自分は今どうすべきなのかと、
ずっと自問自答しております。

とりあえず店は開けて、自分が出来ることを通して
少しでも被災地の皆様のお役に立てることを願い、
日持ちがするもの・・・・・
栄養素を極力たくさん含んだもの・・・・・
アレルギーの人でも召し上がれるもの・・・・・
色々考えながら、焼き菓子やパンをお作りしております。


被災地の皆様のお気持ちを考えると、
本当に言葉もありませんが、
微力ながら皆様に寄り添って、
何か自分達なりにお力になれるよう今後しっかり努めたいと思います。
私の周りにも、
そしてかたらんなのブログを拝見しても同じようなお気持ちの方が
本当に大勢いらっしゃいます。
被災地の皆様にはどうか、そのような方々と共にあることを励みにして頂き、
今後復興に向けて、一緒に力を合わせて歩んで行くことを切に願っております。
