2015年11月10日
☆マクロビ定番です!!☆
マクロビ風スイーツの定番になって参りましたこちらのクッキーたち。

こちらは、紅茶葉をたっぷり練りこんだ生地を
プレーン生地で包んだもの。

サクッ
と歯触りの良い生地から、
アールグレイのいい香りがお口いっぱいに広がります^^

こちらはぐるぐるクッキー

見た目が可愛くてカウンターのインテリアにもなるので、
よくお作りします^^
コーヒーや抹茶などの種類がありますが、
今回はココアで^^
最初はいびつだったぐるぐるも、だいぶ可愛らしくサマになって参りました(´艸`*)♪

日持ちもするので、お土産などにも喜んで頂いております(●´ω`●)
ありがとうございます^^

こちらは、紅茶葉をたっぷり練りこんだ生地を
プレーン生地で包んだもの。

サクッ

アールグレイのいい香りがお口いっぱいに広がります^^

こちらはぐるぐるクッキー


見た目が可愛くてカウンターのインテリアにもなるので、
よくお作りします^^
コーヒーや抹茶などの種類がありますが、
今回はココアで^^
最初はいびつだったぐるぐるも、だいぶ可愛らしくサマになって参りました(´艸`*)♪

日持ちもするので、お土産などにも喜んで頂いております(●´ω`●)
ありがとうございます^^
2015年11月09日
☆ほっこり味のシフォン☆
マクロビ風お菓子を作り始めて思うことなのですが、
きな粉味
というものは、
お子様からご年配のお客様まで、
比較的、抵抗なく喜んで頂ける、
いわゆる


万人受け


するものなのだな~っと感じます。

本日は朝から、きな粉をたっぷり取り入れたシフォンケーキをお作りしました。

クッキーに入れた時のホロホロ食感もたまらなく好きですが、
ふんわり柔らかい生地から漂うきな粉の風味もまた、
滋味深く優しい味わいが引き立ちます^^

豆乳きな粉クリームをかけてお出しいたします^^
イソフラボンたっぷりの体に優しいスイーツで
ホッと一息ついて頂けると幸いでござます(●´ω`●)



お子様からご年配のお客様まで、
比較的、抵抗なく喜んで頂ける、
いわゆる









本日は朝から、きな粉をたっぷり取り入れたシフォンケーキをお作りしました。

クッキーに入れた時のホロホロ食感もたまらなく好きですが、
ふんわり柔らかい生地から漂うきな粉の風味もまた、
滋味深く優しい味わいが引き立ちます^^

豆乳きな粉クリームをかけてお出しいたします^^
イソフラボンたっぷりの体に優しいスイーツで
ホッと一息ついて頂けると幸いでござます(●´ω`●)

2015年11月08日
☆温かさに思わず・・・☆
数日前まで急に冷え込み、秋の深まりを感じておりましたのに、
近頃は温かさが舞い戻って過ごしやすい日が続きます^^

そんな中、突如としてポッと開花したこちら。

ブルースターでございます^^
温かい陽気に誘われて、
思わず顔を出してしまったご様子です(´艸`*)

今後また、急に冷え込みそうですね。
皆様も体調管理にはくれぐれもお気を付けくださいませ

近頃は温かさが舞い戻って過ごしやすい日が続きます^^

そんな中、突如としてポッと開花したこちら。

ブルースターでございます^^
温かい陽気に誘われて、
思わず顔を出してしまったご様子です(´艸`*)

今後また、急に冷え込みそうですね。
皆様も体調管理にはくれぐれもお気を付けくださいませ


2015年11月07日
☆究極の甘味料☆
前回お作りした甘糀(甘酒のもと)がだいぶ底をついて参りましたので、
少し早起きして、早朝から気合を入れてお作りいたしました^^

いつもはもち米と糀で作るところを、
今回はもち米の代わりに
玄米
を使用。

おかゆ状に炊いた玄米に糀を合わせて
炊飯器で温度を見ながら、
50℃~60℃で保温すること12時間^^

玄米甘酒
の出来上がりです

飲む点滴
と言われるほど栄養価の高い甘酒を、
玄米でお作りすることで更なる栄養価アップを図ります^^
おもな効能として
美白効果・ダイエット効果・便秘解消・アンチエイジング効果
等々
が期待されています。
これまでの甘糀同様、
パンやピザ生地、マクロビスイーツにたっぷり活用して行きたいと思います

少し早起きして、早朝から気合を入れてお作りいたしました^^

いつもはもち米と糀で作るところを、
今回はもち米の代わりに



おかゆ状に炊いた玄米に糀を合わせて
炊飯器で温度を見ながら、
50℃~60℃で保温すること12時間^^







玄米でお作りすることで更なる栄養価アップを図ります^^
おもな効能として


が期待されています。
これまでの甘糀同様、
パンやピザ生地、マクロビスイーツにたっぷり活用して行きたいと思います


2015年11月06日
☆今後の為に☆
前々から欲しかった本を、ついに手に入れました(´艸`*)

マクロビスイーツの本
以前より、卵や乳製品アレルギーのお客様から
バースデーケーキのお問い合わせを頂くことがあり、
その度に何かいい方法がないか、探していた時に知った本です^^
今後もいろんな文献を参考にさせて頂きながら、
たくさんのお客様に喜んで頂けるスイーツ作りを目指して頑張りたいと思っております(●´ω`●)


マクロビスイーツの本

以前より、卵や乳製品アレルギーのお客様から
バースデーケーキのお問い合わせを頂くことがあり、
その度に何かいい方法がないか、探していた時に知った本です^^
今後もいろんな文献を参考にさせて頂きながら、
たくさんのお客様に喜んで頂けるスイーツ作りを目指して頑張りたいと思っております(●´ω`●)

2015年11月05日
☆寒さに負けず‼☆
秋深まる今頃に、決まって開花してくれるミニ薔薇

一昨年、去年に引き続き、
今年も綺麗な姿を披露してくれました(●´ω`●)

その隣のプランターでは、
夏にお客様から頂いたベビーリーフの苗が、
最近になって一段と元気な様子でございます(´艸`*)♪
今後も、寒さに負けずたくましく育って欲しいと思います



一昨年、去年に引き続き、
今年も綺麗な姿を披露してくれました(●´ω`●)

その隣のプランターでは、
夏にお客様から頂いたベビーリーフの苗が、
最近になって一段と元気な様子でございます(´艸`*)♪
今後も、寒さに負けずたくましく育って欲しいと思います


2015年11月04日
☆Cafeせんべい☆
津田陽子さんのお菓子の本が昔から大好きで、
たまにじっくり読みふけることがあります^^
ふと目に留まったこちらのお菓子。

コーヒー風味のクッキー
エスプレッソ
。
昔はよく作ってました^^
ベーキングパウダーの代わりに重曹を入れて作るため、
シャリシャリ歯触りの良い、洋風炭酸せんべいと言ったところです^^

もちろん、バターと卵を使って作るものなのですが、
工程をみていたらふと、マクロビ風にアレンジできないものかと思い付き
早速お作りしてみました^^

やっぱり自分で配合を考えながら作るのは難しいもので、
生地が硬すぎたりゆる過ぎたり食感がいまいちだったりで失敗続きでしたが、
何度か試作を重ねて、やっとちょうどよい感じに出来あがりました^^

マクロビ風お菓子として、店頭にて販売しております(●´ω`●)
ぐらん・じゅてオリジナルのコーヒー豆が入った洋風せんべい☆
まだまだ改良の余地がありますので、
今後も甘みや食感のバランスをしっかり追求しながら、お作りしていきたいと思います^^

たまにじっくり読みふけることがあります^^
ふと目に留まったこちらのお菓子。

コーヒー風味のクッキー


昔はよく作ってました^^
ベーキングパウダーの代わりに重曹を入れて作るため、
シャリシャリ歯触りの良い、洋風炭酸せんべいと言ったところです^^

もちろん、バターと卵を使って作るものなのですが、
工程をみていたらふと、マクロビ風にアレンジできないものかと思い付き
早速お作りしてみました^^

やっぱり自分で配合を考えながら作るのは難しいもので、
生地が硬すぎたりゆる過ぎたり食感がいまいちだったりで失敗続きでしたが、
何度か試作を重ねて、やっとちょうどよい感じに出来あがりました^^

マクロビ風お菓子として、店頭にて販売しております(●´ω`●)
ぐらん・じゅてオリジナルのコーヒー豆が入った洋風せんべい☆
まだまだ改良の余地がありますので、
今後も甘みや食感のバランスをしっかり追求しながら、お作りしていきたいと思います^^

2015年11月03日
☆大切な日☆
本日は親友の誕生日です^^
午前0時にメールしてプレゼントを渡すのは、
10数年来の恒例行事となりました(●´ω`●)
今年はチョコレートが大好物の親友の為に、
チョコレートたっぷりのロールケーキを作りました

共に喜びや悲しみを分かち合ってきた、
かけがえのない存在。
これからもずっと大切にしていきたいと思います^^

午前0時にメールしてプレゼントを渡すのは、
10数年来の恒例行事となりました(●´ω`●)
今年はチョコレートが大好物の親友の為に、
チョコレートたっぷりのロールケーキを作りました


共に喜びや悲しみを分かち合ってきた、
かけがえのない存在。
これからもずっと大切にしていきたいと思います^^

2015年11月02日
☆オススメです☆





低温でじっくり焼き上げます


ホロホロ食感と
きな粉とてんさい糖の優しい甘みをしみじみと感じられる、




シェフのお気に入りのお菓子でもあります(´艸`*)♪

2015年11月01日
栗スイーツ残りわずかです^^
たくさんお作りしたはずの栗の渋皮煮も、
だんだん底をついて参りました^^

しかし、この時期にお作りするからこそ
格別のおいしさを感じて頂けると思いますので、
容赦なくふんだんに使っております(笑)

あんなに時間をかけて作ったのに、
使い切るのはあっという間
しかし、お出しした時の反応をうかがうと、
栗がお好きなお客様は、予想以上にたくさんいらっしゃるようにお見受けします^^

数に限りが見え始めましたが、
今後も最後までしっかりお作りしたいと思います

だんだん底をついて参りました^^

しかし、この時期にお作りするからこそ
格別のおいしさを感じて頂けると思いますので、
容赦なくふんだんに使っております(笑)

あんなに時間をかけて作ったのに、
使い切るのはあっという間

しかし、お出しした時の反応をうかがうと、
栗がお好きなお客様は、予想以上にたくさんいらっしゃるようにお見受けします^^

数に限りが見え始めましたが、
今後も最後までしっかりお作りしたいと思います

